久しぶり鶏ひき肉で何か作るけど、何がよろしいか、次の中から選んでね、
鶏そぼろ丼
ガパオライス
ドライカレー
と聞いたところ、即座に鶏そぼろ丼とのご要望。私が候補に出したものはどれもご飯ものでした笑。
久々に鶏そぼろ丼を作りました。
鶏そぼろ丼
- 鶏そぼろ:鶏むねひき肉200g程に、醤油とみりんと酒を各大さじ1、砂糖小さじ1と新生姜のすりおろし2センチ位を小鍋に入れて中火で火を通し、最後に小さじ1の味噌を加えて混ぜる。
- 炒り卵:卵2個は砂糖または蜂蜜大さじ1と塩少々加えて、電子レンジでラップをしないで炒り卵を作る。私は豆乳を少し加えて2分20秒、卵の固さの様子を見ながらその都度混ぜて柔らかめの炒り卵にしました。
左たまごと調味料を混ぜたところ
左から2番目はレンジ500Wで60秒、
左から3番目は再度混ぜて追加で60秒。
右は、2分に20秒追加したところ。温める時間を10秒単位で調整しながら、好みの柔らかさにしました。これはややとろっとした感じ。




- 獅子唐:塩を振ってオーブントースターで焼く
- ご飯をよそって、鶏そぼろ、炒り卵、獅子唐を乗せました。
副菜は前夜焼き茄子を作って、皮をむいて出汁につけておいたものと枝豆。
茹でた枝豆は、さやから出して冷蔵庫に置いておくと、サラダに、何でも付け合わせに、たんぱく質補充にとても助かります。さやから豆を出してみて、可食部はこんなに少ないと毎度ながら気づきます(空豆もそうですね)。大事に食べよう。
左中高年女子盛り、右中高年男子盛り。私のは吉野家の小盛より多く、夫のは並盛より多い、いいんですかー?
これでお釜のご飯がきれいに終わると思うと、あと少し残ったご飯をどちらも残せないタイプです。夫は、自分のに乗せてくれてよいと。食べ盛りの高校生並みになっちゃいました。


付け合わせの市販のシークワーサー味のもずくは、爽やかで美味しかった。新生姜を添えて。
夫の本日の値付けは(外で食べたらいくら支払う?)珍しいことに980円。親子丼のようなふんわり卵が嬉しかったらしいです。
新生姜が効いた鶏そぼろは、子供たちのお弁当によく作ったな〜と懐かしい。お財布にやさしくて、簡単に出来て、懐かしの味でした。
フレッシュブルベリーとさくらんぼが出回っている嬉しい季節ですねー。
公園の散歩の途中で、これまた懐かしいヤマモモでしょうか。沢山の赤い実が落ちていました。子供たちが小さい時に毎日のように持って帰ってきたことを思い出しました。


このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。