こんなに涼しいと煮物が食べたくなります。
大根がお手頃だったので、皮もすべて食べきる3種を作りました。
大根と鶏団子の煮物
大根と、鶏ひき肉(ねぎ、しいたけ、しょうがのすりおろし、片栗粉、塩)を白だしで煮て、最後にオクラを加えました。
大根の皮ポン酢
煮物に使った大根の皮は、細切りにしてポン酢に漬けました。ポン酢は少量でも大丈夫。時々天地を入れ替えると、大根の皮から水分が出てきます。


2-3時間おくと、いい感じにポン酢に漬かりました。
これも一品。山椒七味を振って。
大根鬼おろしとちりめんじゃこ
メインは鮭のホイル焼き。
塩をした秋鮭、もやし、エリンギ、しいたけ、舞茸と玉ねぎにバターを少し。
会津駒ケ岳ノースフェイスのTシャツが届いた ふるさと納税の返礼品
日本百名山 会津駒ケ岳を擁する檜枝岐村へ、クラウドファンディングのふるさと納税『会津駒ケ岳山頂湿原木道整備事業』を夫婦でしたところ、お礼のTシャツが届きました。
色の指定はできませんでしたが、The North FaceのさらっとしたTシャツ。とても嬉しい!芸術的な筆文字がまた素敵♡
檜枝岐村の大好きなおすすめの宿、尾瀬野。こちらの奥様に教えていただいた舞茸ご飯は定期的に作っています。でもやっぱりオリジナルをまた食べたい。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。