山形の芋煮
今年も立派なねっとり里芋を、ママ友Kちゃんにいただいたので、昨年に引き続き、芋煮を作りました。
芋煮ってなんでこんなに美味しいんでしょうね。って作る前から言っている私。
山形県人でもないのに、山形の芋煮を堂々と語っていいのだろうかと若干のためらいがありますが、この季節に作りたく、食べたくなります。
昨年教えてもろたレシピを思い出しました。
<材料>5-6杯分
- 里芋 6-7個
- こんにゃく 1/2枚
- ごぼう 1本
- 舞茸 1パック
- 長ネギ 1本
- 脂多めの牛肉 200g
- 出汁パック
- しょうゆ、砂糖、みりん、酒適量
<作り方>
今回は里芋を下茹でせずに、塩で揉んで洗った里芋、手でちぎったこんにゃく、ささがきごぼうを水と出汁パックと共に沸騰させて、あくを取って、
砂糖、みりん、酒、しょうゆで味付けしてから、仕上げに舞茸、長ネギ、牛肉を加えました。
素材のいいい採れたての里芋に味が染みて、自分で言うのもなんですが、大層美味しゅうございました。
うま〜い
これはいい材料のおかげですね。
ちょっと脂多めのややギトギトの値引きになってる和牛を久々に買ってみましたが、それもよかったみたいです。
夫と2人なので、ちょっと多めに作って、一回目は通常の芋煮として、翌日はうどんか蕎麦にカレーを入れて食べてみたいと思っています。
早崎屋のさつまあげ
この日、旧来の友人から鹿児島のさつま揚げが冷蔵便で届きました。
びっしり入っていてなんだかとても美味そうです。


早速オーブントースターであぶっていただくことにしました。
友人お勧めは、辛子マヨ、マヨごまゴマ醤油、大根おろしだそう。
お勧めに従い、生姜のすりおろし、辛子マヨ、マヨごま醤油にしました。
うま〜い
クセがなくて、甘くなくて、ぱくぱくいけちゃいます。
ひとり5こづつペロリ。
少し残して、あとは冷凍して、おでんの時に大量投入したいと思います。
やはり、本場鹿児島のさつま揚げはたまらぬ美味しさですね。

- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る

【ふるさと納税】AA-76 無添加 甘さ控えめ こだわりさつま揚げ詰合せ
- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。