☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
今夜はコールドムーン
今年最後の満月だったんですね
スマホで撮影限界です😅
隊長のカメラで満月撮ってもらった
月をじっくり見ると美しい
2024年行って良かった美術館/博物館を振り返る
インターメディアテク
東京駅前にある
日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が
協働で運営おこなう公共貢献施設
入館無料がすごく嬉しい
無料開放のインターメディアテク、貴重な博物館
超おすすめ☟
東京国立博物館
言わずと知れた東博
所蔵品やスケールが
まあすごいんですが
今年は、遮光器に会いに、はにわにも会いに、2回行っていた
遮光器土偶好き☟
はにわ展は終わってしまったけど20万人動員したらしい😊
はにわには、常設展でも多少は会える
また行きたい
感動☟
東博の帰りのおすすめに、
上野のみはしのあんみつ
ここで食べても良し、
お土産買って帰るもよし
この季節私のイチオシは、
粟ぜんざいでーす😉
静岡市立芹沢銈介美術館
こちらも好きな美術館 二回目
館内の撮影ができないのだけど、
静岡へお越しの際はぜひ!
染色家人間国宝芹沢銈介の世界は本当に見事
芹沢の春夏秋冬は、
銀座あけぼのの
味の民藝の掛け紙になっていて
どれか一度は目にしたことがあると思う
芹沢銈介美術館☟
富山県美術館
雨降り&隊長高山病という状況で
立山に登れなかったので、こちらに来てみた
民藝を見ることが出来て満足
こちらの建物も見事☟
福井県立恐竜博物館
今年のナンバー1か2
はにわと迷うところ
行く価値200%ありの博物館
どちらの美術館博物館も
建築物としても素晴らしいが、
展示方法やプレゼンテーションが特出していた
福井県立恐竜博物館☟
ピカソの生家@マラガ Museo Casa Natal de Picasso
アンダルシア旅で訪問した
マラガのピカソの生家
ピカソはこの地に生まれ、
生涯7人の女性と結婚&愛人がいたり、
すごいわね😆
何かひとつくれるって言ったら
この陶器希望
って誰もくれませんけど😆
マラガのピカソの生家は楽しかった
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。