Kajirinhappyのブログ

おうちごはん、家飲み、山旅、温泉、リモートワーク中の日常などを綴っています。

【エジプト旅⑥ 必見のアブシンベル神殿&小神殿 】

Day4

 

朝3:30にロビー集合して空港へ

f:id:Kajirin1:20250221224013j:image

アスワン

空路1時間爆睡の後 アスワン着
f:id:Kajirin1:20250221224017j:image

日本&韓国&中国からの

 

ツアーの御一行様も大勢

 

砂漠の中を運転手さん

 

安全運転で2時間ぶっ飛ばして

f:id:Kajirin1:20250221224112j:image

砂漠の中のコーヒーショップで

 

チップを払ってトイレ&コヒーブレイク
f:id:Kajirin1:20250221224025j:image
砂漠のど真ん中で

 

珈琲、紅茶$2は致し方ないですね
f:id:Kajirin1:20250221222645j:image
その後1時間半砂漠を走って

ナイル川かナセル湖のどっちか たぶんナイル川
f:id:Kajirin1:20250221222246j:image

ランチ@Kebbara Nubian House

可愛いレストランで食事タイム
f:id:Kajirin1:20250221222653j:image

まさにオープンエア
f:id:Kajirin1:20250221224109j:image

f:id:Kajirin1:20250221224043j:image

f:id:Kajirin1:20250221222218j:image

この時は我ら4人のみ

(ガイド、ドライバー、私達夫婦)
f:id:Kajirin1:20250221222214j:image

f:id:Kajirin1:20250221223928j:image

どこに座るか悩む
f:id:Kajirin1:20250221224055j:image
日陰だと肌寒いので 日向でランチ

なすもタヒーニもピタパンも◎

ピタパンの量に驚く😆

私は牛肉のタジン◎

ここのランチ超旨かった~

 

私はビーフの、隊長はチキンのタジンを選択

 

どちらもほろほろに肉の旨味凝縮して◎

 

この後観光バス一台の

 

中国人のお客様ご来店

 

この後のエジプトでたぶん300人以上の

 

中国人観光客に出会う 旺盛な経済力

f:id:Kajirin1:20250221222210j:image

店内に雰囲気あるお土産屋さんもあり

 

そしてアブシンベルへ移動

アブシンベル神殿 Great templae of Ramses 2

f:id:Kajirin1:20250221222703j:image

碧いのがナセル湖

 

来ました~😊 アブシンベル神殿
f:id:Kajirin1:20250221224040j:image

ここでも この大岩洞窟神殿を建設したのは

 

もちろんラムセス2世

 

66年間統治、身長 180-190センチ、

 

91歳まで長生きし

 

7人の王妃と200人の側室

 

100人以上の子供を設ける

 

すごすぎラムセス2世様

 

左から2つ目は地震で崩れたがその石もちゃんとある

 

上下エジプト統一のレリーフ
f:id:Kajirin1:20250221222223j:image

シリア人捕虜が首をつながれ手を縛られた壁画
f:id:Kajirin1:20250221224036j:image

ヌビア人捕虜が縄で繋がれた画
f:id:Kajirin1:20250221224048j:image

ラムセス2世のオシリス
f:id:Kajirin1:20250221224051j:image
f:id:Kajirin1:20250221224105j:image

自己顕示欲が強かったと言われているに

 

実に納得

f:id:Kajirin1:20250223161623j:image

ガデシュの戦いで戦車に乗るラムセス2世のレリーフ
f:id:Kajirin1:20250223161615j:image側室にもびっちりの壁画
f:id:Kajirin1:20250223161611j:image
f:id:Kajirin1:20250223161619j:image

f:id:Kajirin1:20250221223932j:image

愛する王妃ネフェルタリと共に
f:id:Kajirin1:20250221222236j:image

4体の神像が並ぶ神殿奥の至聖所

f:id:Kajirin1:20250221223940j:image

 

朝日に照らさせるのは

 

毎年2月22日と10月22日前後だと

 

その日までもう少しだった~残念

 

その日はすごい混雑だそう
f:id:Kajirin1:20250221222657j:image

側室や前室にも内部のいたるところに

 

びっしりレリーフがある

アブシンベル小神殿 Temple of Hathor

ラムセス2世が大妃ネフェルタリのために

 

建造した岩窟神殿
f:id:Kajirin1:20250221222649j:image

正面にラムセス2世の立像4体とネフェルタリ2体が並ぶ

 

足元には彼らの子供たちの像f:id:Kajirin1:20250221224058j:image

雌牛に化身したハトホル神にささげ物をするレリーフ
f:id:Kajirin1:20250221224021j:image

アブシンベル小神殿列柱室のハトフル柱

f:id:Kajirin1:20250223161648j:image

この後宿にチェックイン後

 

ガイドが熱烈おすすめの

 

音と光のショーに行ったけど

f:id:Kajirin1:20250223132343j:image

f:id:Kajirin1:20250223132310j:image

私達は昼の神殿だけでも十分かな

 

オプションを売れば売るほど

 

ガイドのもうけになるからね~

 

一応誘いに乗ってみたわよ

 

アブシンベル神殿は、

 

アスワンハイダム建設時に

 

神殿が水没の運命にさらされ

 

ユネスコが国際キャンベーンにより

 

救済したことでも知られる

 

1964年から1968年にかけて工事が行われ

 

元の位置より約60m以上うえにそっくり移動した

 

それもすごかった

 

必見!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ