☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
家族を誘って
駒形どぜうにGO!
3月の日曜日4時に待ち合わせ
早すぎ😆
4人ですと伝えて、
予約券をもらって10分程待つ
座敷席とテーブル席どちらがいいか
希望聞いてくれたので
迷わずテーブル席を選択
雰囲気あります~
座敷は一枚板が低くて
脚痺れそうで、あぐらも楽じゃないので
テーブル席でほっとした
ここは浅草
アサヒビールのお膝元
マルエフ頼んで
どぜうなべ着鍋
ささがきごぼう650円も注文し
ねぎとごぼう投入
ささがきごぼう、これで650円なら
私は家でささがきごぼうを作って
タッパーに入れて秘かに持ってきて
鍋に投入したいと言うと
本当にやりそうだからやめてくれと一同🤣
やらないよ、そんな~
言ってみただけよ😁
子供らが小さい頃
どこかの牧場に行った時
ロバと羊や馬用に皮付き人参とりんごを
家から切って持って行ったことは確かにある😁
ここで柳川なべ
3380円っていいお値段ですわ
田楽とどぜうの唐揚げ
山椒を思い切り振ってはふはふ食べる
鯉のあらい
コリコリした食感
どぜうなべをもう一枚追加して、
どぜうの数を考える私
隊長に計算するな、とたしなめられ😆
どぜうなべ3300円÷13匹=253円
と言いながら
ごぼうとねぎをたっぷり加えて
なんならねぎだけで
くたくたになるのを待ちながら
何十年ぶりのどぜうを楽しんだ
江戸時代から庶民に親しまれているどぜう
甘辛いにおいとどぜうの味わい
私はどぜうなべが一押し!
江戸の雰囲気を堪能したのでありました
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。