☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
日曜日午前の栗原心平ちゃんと
国分太一君の男子ごはん
刻み揚げと薬味のあんかけそばを作る
材料(2人分)
- そば(乾麺)200g
- 油揚げ2枚
a
- 水200㏄
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
- 酒大さじ1
b
- 片栗粉、水各小さじ2/3
薬味
- 万能ねぎ6本
- みょうが2個
- 大葉10枚
- 刻みのり適量
- オリーブ油大さじ1



- 油揚げは2㎝角に切って鍋に入れ、aを加えて中強火で5~6分煮る。
よく混ぜたbを加えてとろみをつける。ボウルに移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で約30分しっかり冷ます。 - 万能ねぎは小口切りにし、みょうが、大葉はみじん切りにしてボウルに入れよく混ぜる。
- 鍋に湯を沸かし、そばを袋の表示通りに茹でる。
茹で上がったら流水で洗って水気を切る。 - 器に3を盛って1をかけ、2をたっぷりかける、オリーブ油を回しかけ、刻みのりをちらす。
お揚げのあんかけがゆるかった
我ながら詰めが甘かった😅
オリーブオイルをかけて
そばを食すとは斬新
お揚げの味が薄かったので
隊長は物足りなさそう😅
でも塩分控えめでいいと思う😊
次回はお揚げにもう少ししっかり味をつけて
しっかりあんかけにして再チャレンジしたい
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。