☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
天気予報に振り回され
一度あきらめたものの
山の天気何度も確認して
週末登れるんじゃないの?
と前日に苗場荘を予約
細い細い渓流沿いの道の先の高台にありました
民宿 苗場荘
壁にぶら下がっている
山ぶどうのつるかご、隊長買って~
と思ったが
大きいの32万円
小さいの21万円
あ、やっぱりいいです~😆
熊さんもこんなになってしもて
我らのお部屋


布団離れすぎ😆
私は敷布団2枚で寝られる気しないので
自らもう一枚敷布団を追加😁
割引券もらって




お湯は本当に赤湯だった
我らが大好きな手白澤は白
こちら小赤沢温泉は茶色のような赤のような
沢にも色んな個性がある
やっぱ鉄分入ってますね~
てくてく歩いて宿に戻ったら夕食


天ぷらは、舞茸、雪ノ下、またたび、どくだみだった


この日宿泊客は我ら入れて3人
もう1人のお客さんは
上腕二頭筋か三頭筋鍛えまくりの
総合格闘家かと思ったよ
渓流釣りして苗場山登ってきたと
おすすめの山を尋ねたら高妻山と
ああこれまた厳しい山
我らは10時間コースかもね😳
鹿と豚のお鍋
一泊2食で8,000円
朝ご飯は登山できると信じておにぎりをお願い
ありがたやまです
20:30就寝
翌日、我らは苗場山に登れるのか?
大好きな尾瀬沼歩き☟
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。