5年前に両親を連れて山梨県川浦温泉 山県館に宿泊した記録です。
いつも孫達を応援してくれている両親を連れて出かけました。
忍野八海
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。出典:忍野村観光情報
忍野八海 淺間神社(せんげんじんじゃ)
807年の創建といいます。忍野八海の守護神。本殿は三間社流造で、重文の三神像が御神体として祀られています。神門には持国天と増長天が安置されています。境内にはイチイやケヤキの大木が群生します。出典:山梨の歴史を旅するサイト
いわれ:1200年以上前の創建であり湖が涸れて忍野八海が出現した頃(1186年)に現在地に社殿が再建されたと伝えられます。1193年に征夷大将軍・源頼朝が富士裾野の巻狩りの際に鳥居地峠がら鬼坂までの約5万坪を境内と定めたと云われております。
当時高校生の息子がおみくじを引いて、努力すれば報われる、という内容で全員でそうだそうだと盛り上がった記憶があります。
富岳風穴
青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴。中に入ると夏でもひんやりと涼しく、平均気温は3度。
昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫!国の天然記念物にも指定されています。
総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません。これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。
所要15分の見学コースでは、夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などが見られました。
川浦温泉 山県館
秘湯気分満喫の川浦温泉は、武田信玄公の下知状が唯一存在する“信玄公のかくし湯”。
加温加水一切なしの源泉100%かけ流しの名湯です。
6人で一室にしてみました
他のお食事写真撮っていませんでした。
甲州の名川、甲武信ヶ岳から西沢渓谷を下ってきた奥笛吹川の渓谷に立地した、趣ある宿でした。
昇仙峡
御岳昇仙峡は山梨県甲府市の北部に位置する渓谷。 国の特別名勝にも指定されており、「日本一の渓谷美」といわれ観光の名所にもなっているそう。 長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れをみることができ、渓谷沿いに整備された遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で楽しめました。
風林火山
武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」の通称 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
其疾如風:其の疾(はや)きこと風の如く、
其徐如林:其の徐(しず)かなること林の如く、
侵掠如火:侵掠(しんりゃく)すること火の如く、
不動如山:動かざること山の如し、
当時高校生の息子は本人が大層気に入って、母に風林火山のTシャツを買ってもらいました。今も愛用中。
私はだいぶ前に、澤田屋さんのくろ玉を頂いて感激し、この時もお土産に買って帰りました。うぐいす餡のまるいあんこ玉の中には青エンドウ豆が入っていて、私が好きな全国和菓子ベスト3に入ります。あー、食べたくなってきました。
山梨は見どころが色々ありそうで、今度は西沢渓谷散策もしてみたいです。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。