魚介
オフィス移転に伴い、残り少ない新橋でのランチを同僚と行きました。 この日は舞浜の焼き魚定食 11:40で既に10人ほど店前に人がいました。 名前と人数と、希望メニューを記入して待つこと約10分。 めだいの焼き魚定食到着 ご飯少な目というのを忘れましたが…
久しぶりに地元のお寿司屋さんに行きました。 お隣のお姉さんに話かけられて、楽しく会話していると、隣で大きな煮付けを食べている小学生の息子君と、チカメキントキを釣ってきたと。 その煮付けは、息子さんが釣った19匹のうちのひとつだと。 なんですと~…
値下げのかつおのタタキ 梅マヨサラダ エリンギ焼き 厚揚げの柚子味噌 きょうのぬか漬け おうち居酒屋開店 値下げのかつおのタタキ スーパーで値下げになっていたので、解凍品ですけど、安さにひかれて購入。 薬味好きの私、大葉、茗荷2本、新生姜、ミニ大根…
昨日も今日も夏のように湿度があって、暑い一日でした。 日曜日に、開いたイワシを見つけたので、大好きな南蛮漬けにすることにしました。 イワシの南蛮漬け 新玉ねぎ アーリーレッド 新生姜 パプリカ セロリ イワシに塩をして、20分程置いてから水分をふき…
今年初のふるさと納税は、例年通り別海町へ。 返礼品のほたてが冷凍便で届きました。 箱の後ろも冬の美しい海の写真でした。 こんな特大のほたてはなかなか買えませんから嬉しい。 先週娘と二人の食事は、豪勢に5枚解凍。 ひとつを3枚にスライスして、しょ…
ホタルいかと新わかめの季節ですね~ そのままで味わう3種で楽しみました。 酢味噌 新わかめと合わせて、やっぱり酢味噌で食べたい。 味噌、はちみつ、みりんで混ぜて簡単酢味噌を作ってみた。 新玉ねぎとぽん酢 翌日は、新玉ねぎを加えてポン酢で、さっぱ…
関東はすごい強風の一日でしたね。 定期的に食べたくなる舞茸ごはん。 舞茸ごはん 舞茸ごはんとタラのピカタ定食 今日のぬか漬け 民宿 せせらぎの宿 尾瀬野 舞茸ごはん 檜枝岐温泉のせせらぎの宿 尾瀬野に宿泊した際、大層美味しくて、女将さんに極意を教え…
週末美味しそうなブリの柵を買って刺身にしたのですが 残った刺身で焼きブリ定食 二人でこの量食べ切れず、残ったブリをしょうゆ酒で前夜のうちに、漬けておきました。 刺身は、ひとり数切れでよいということがよくわかりました これまた残ったホタルイカと…
週末のおうち居酒屋は炉端焼きもどきでした。 豆と貝とお揚げが好き。 空豆焼き お揚げ納豆とブルーチーズ パプリカ丸焼き マテ貝焼き あさりで卵のふわふわ 野菜盛り合わせ おうち居酒屋開店 空豆焼き 鹿児島産のそら豆はトースターで焼く この4本から12粒…
卵きんちゃく 今日のぬか漬け 北海道のあさりの味噌汁 ブリの焼き魚定食 卵きんちゃく お豆腐屋さんのお揚げが美味しそうだったので、たまごをぽとりと落として卵きんちゃくにしたくなりました。 卵を小さ目の器に割って入れておくと、半分にしたお揚げに入…
芝海老のから揚げ 刺身湯葉 ルッコラとマッシュルームとクルミのサラダ 新玉ねぎと海苔のサラダ 鯛のカルパッチョ香菜のせ 富山スモーキーハイボール Harry Cranes 芝海老のから揚げ 新鮮なお魚を売っているお店で、芝海老購入。 初めて生の芝海老を買いまし…
あさりと菜の花のパスタ 先日お魚屋さんで買ってきたあさりは何度も砂抜きをして。 久々にボンゴレにしようと。 菜の花も一緒に入れよう。 3人分のパスタは、食べたい量の自己申告制に。 夫は150g、娘は120g、私は80gの350gを茹でようとしたのですが、二人か…
牡蠣の中華風おこわ 牡蠣好きの娘がいるうちに、先日初めての中華風おこわに挑戦。 もち米2合とうるち米1合に、牡蠣、干ししいたけ、人参で炊き込みおこわに。 初め見ていたレシピには、牡蠣をそのまま炊き込むとありましたが、それでは牡蠣に火が通りすぎ…
今週のお題「手づくり」 のどぐろの一夜干し アボガドのぬか漬け 月日貝(ツキヒガイ) 週末に、新鮮なお魚を商いするお店に行ったら、もーどれも魅力的で、しばし見入る。 のどぐろ、一皿500円だと思っていたけど、札には1尾500円と書いてあったのに全く気…
ご飯が余っていたので、平日の娘とのお昼は、炒めない海老チャーハンを作ってみたくなりました。 OTSHOKOPAN (id:ot_nail)さんの、電子レンジで作るチャーハンに惹かれました。 手軽なレシピありがとうございます。 ot-icecream.hatenablog.com K七(ケーナナ…
久しぶりに娘が帰ってきました。 ブリのごまだれ漬け丼 娘の好物の手巻き寿司にしたいところでしたが、夫は仕事でいないし、二人じゃねーと思い、ブリのごまだれ漬け丼にすることに。 <材料>2人分 ブリの柵 これは130gでした しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 …
カキフライ ひいかのアヒージョ サルサメヒカーナとタコミート SILENIスパークリングソーヴィニオン・ブラン カキフライ 広島産のぷっくりした牡蠣を先週末に買いまして、今年初のカキフライ。 寒くて雪を警戒して山に行けない週末に、飲むぞーという気迫み…
何かのサイトで、野菜とたんぱく質と食パンを一緒に摂れるトーストを見た記憶を頼りに、週末のブランチに作ってみたくなりました。 ケチャップを塗って、千切りキャベツを敷いて、真ん中に卵を落として、トースターで焼きました。 前夜の残りのサーモンも焼…
あさりとキムチ鍋 買った〆鯖 納豆きつねとエリンギ焼き オレンジワイン 翌日のオートミール雑炊 あさりとキムチ鍋 週末は冷蔵庫にある野菜を使い切りたいので鍋。 半値になっていたあさりは前日から何度か砂抜き。 野菜室にしばらくある、白菜、水菜、ねぎ…
立派な大根をいただき、どうやって食べ切ろうかと。 さっぱり仕上げたい。 ふろふき大根 大根の葉のペペロンチーノ 鯛の漬け丼 ふろふき大根 厚く切って皮もむいた大根を鍋に入る分切ったら9個になってしもた。 昆布だけで炊きました。 みりんと砂糖を加え…
5日から仕事が始まり日常に戻りました。 世間では1/7は七草粥をいただくらしいですが、我が家にその習慣なく。 夫に、「七草粥食べたい?」と聞いてみると、 「食べたくない」ときっぱり言われました。 食べたことないくせに、美味しくなさそうだからだそう…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 貝好きの私、わたしの2022年今年の大好きな貝を振り返ってみます。 しったか貝 チャンバラ貝 姫さざえ マテ貝 焼貝 うぐいす しったか貝 世の中には、今だに知らない貝があるものです。 塔ノ岳登山の前入…
今日は冬至ですね。 今週の我が家は日常の食卓です。 スーパーに行くと、大根がこれでもかと並んでおり、旬の大根をまた買って来ました。 大根と鶏ゆずだんごの煮物 大根を下煮した時の昆布も結び昆布にして、一緒にご提供。食べ切るわよ~。 ゆずの皮は鶏団…
今年も残すところあと10日。 会社の忘年会は、夫も私もそれぞれもう何年もやっていないことだし、びすとろ魚金行っちゃう?と平日なのに、ノリで行ってしまいました。 お通し ニース風サラダ カルパッチョ 河豚とスルメイカと野菜のフリット お通し 年末です…
無印良品のビスク鍋 翌朝のパスタ 無印良品のビスク鍋 鍋の季節ですね。 今年も無印良品のビスク鍋を買いました。 1人前x4食分と個包装になっているので、助かります。 夫と二人なので2袋分だけ使用します。 キャベツ、ブロッコリー、マッシュルーム、舞茸…
今週のお題「買ってよかった2022」 日本代表お疲れ様でした。 残念だったけど、超楽しませてもらいました 三苫さんの姿に、みんなの姿にもらい泣きしてしまった 顔を上げて、胸を張って帰ってきて欲しい。 朝3時まで観戦し、寝不足です。 2022年、よかったふ…
定期的に食べたくなる炊き込みご飯。 栗原新平ちゃんレシピで、サバ缶の炊き込みご飯にしてみる。 <材料>4人分 サバ缶 1缶 人参 1/5本 玉ねぎ(なかったので長ネギで代用) 1/6こ 干ししいたけ 2こ 昆布 5センチ角 1枚 米 2合 <以下調味液を合わせて340cc…
会社から帰って駅に着いたのが7時半。 この日は夕飯作る気力が無くて、お惣菜を買って帰ることにしました。 半値のお惣菜 半値シールが好き 氷頭なますは北海道から、マテ貝は熊本から。 フードマイレージ的にどうなの?と一瞬頭をよぎりましたが、国産応援…
先日、気がかりだった仕事も一段落して、ちょいと飲みたい気分。 魚金の看板がかわいい 魚金へ行ってしまいました おっさんかよ おっさんの皆さん、安心して下さい、おっさんは我が家では超褒め言葉です! 生ビールでお疲れさん お通しに、なんと、大きなホ…
あんこう鍋 姫さざえ 鯖寿司 ごぼうの甘辛 塩煎り銀杏 翌日の雑炊 あんこう鍋 今夜は鍋にしよう、と先週末の夕飯は夫と即決。 夫は、大根おろしと鶏団子のみぞれ鍋が良かったようですが、それ手間がかかるのよ 私はたまに、無性にあんこう鍋が食べたくなりま…