お菓子
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ひとりランチはオートミールで適当に 平日のリモートワークのひとりランチは、オートミールを米化して、納豆としらすと海苔丼よ。 前夜の残りの、ブロッコリー、最近始めた自家製ヨーグルトと柿とお茶で適当…
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ブログか何かで以前読んだことがある。 集客できるブログやSNSのトピックは、ねことおっぱいだと 記憶違いだったごめんなさい、オリジナルの出典元が見つけられません 読んだときに、あーそうかもと妙に納得…
日本橋 長門 八重洲に来ていたので、長門に寄ってみる。 300年の歴史のある江戸風菓子司 久寿もちが有名ですけど、売り切だそうで、水ようかんと焼き菓子を購入。 焼菓子 面影 面影 葵の焼き印 こしあん 半分にして分けて食べる 美味しかったですが、値段を…
叶匠寿庵の栗山家(くりさんが) 叶匠寿庵のお菓子ってどれも美味しいのよね。 関東に住む者としては、関西のお菓子は憧れなんです。 バラで買ってみました。 冷やしておいて、カットしてみると、栗がまるまる一つ入っていました。 あー、これは嬉しい。 お…
熱田神宮 きよめ餅喫茶室の宇治金時 アパホテル大垣駅前 炉端焼き 大垣のてっぺん なにも人が多い&激混み&尋常じゃない暑さの三連休、と初めからわかってた名古屋方面に出かけなくても、と思ったのですけれど。 もうしばらく山に行っていないし、精神の安定…
北海道に出張に行った娘が、可愛いお土産を持ってきてくれました。 六花のつゆ ルタオの小樽色内通りフロマージュ 札幌おかきOh!焼とうきび 六花のつゆ 六花亭のパッケージが好き このビジュアルにやられました 何から食べる? もう食べてるけど ボンボンに…
お題「一度は食べていただきたい◯◯」 それは、この季節、私の中で断トツの伊勢の赤福氷です! 赤福氷 一見抹茶のかき氷と見えて、実はこの中に美味しーい餡とお餅が入っている。 赤福そのものではないのですが、何とも言えぬ旨さ www.akafuku.co.jp ああ、食…
あんみつ あんみつ食べたーい、と思うことがたまにあるので、そういう時の為にスーパーで見つけたので買っておきました。 きっと、母や義母も食べたくなる時あるよね、と思ったので、二人にも購入しておく。 日持ちするので、後日手土産にしようと。 カップ…
急きょ侍ジャパンのWBCドキュメンタリー映画を見に行った平日夕方、映画を観る前に、初めて訪れた東京ミッドタウン日比谷の地下をぶらり歩いてみました。 kajirinhappy.com 博多 鈴懸 何だか素敵な佇まいのお店。 お店の前に数名並んでいます。 気になってち…
以前の職場の34年来の友人と久々に会って来ました。 彼女も私も、当時の職場で現在のパートナーと出会い、いわゆる職場結婚。 若かりし頃は、友人夫妻と結婚前の私達と4人でスキーに行ったり、麻雀やビリヤードしたり、旅行に行ったり、よく遊んだのが懐か…
富士山もののお菓子を見つけたのでひとつづつ買ってみた。 富士山頂 ちょっとびーちくみたいだと隊長が言う。 この形が売れるんだ、とやけに自信たっぷりに言い放つ隊長。 どちらの方ですか? あなただけじゃないの? 富士山?と言われるとそうではない気が…
浅草雷門 亀十 どら焼き かしわ餅 お赤飯 アクセス 浅草雷門 亀十 ゴールデンウィークとはいえ、平日だったので、もしかしたら買えるかな?と思い、浅草亀十に来てみました。 亀十 吾妻橋の交差点の後ろにまで行列が出来ていて、のけぞりましたが 以前から母…
あんこが好きです。 OTSHOKOPANさんとしーちゃんが、砂糖不使用の発酵あんこを作られていて、あんこ好きの私としては、ぜひ一度作ってみたいと思っていました。 皆さんとっても健康的で、色々なものにチャレンジされているのがすごいです。 OTSHOKOPANさんの…
花神楽パンダ焼き 御徒町駅の脇にあるパンダ焼きのお店 いつも並んでいますが、この日は7時過ぎだったからか、数人待ちのみ。 気になる― パンダに弱い私 ひとり並んでみる 12個で600円 お高いとは思うのですが、パンダ焼きに、気持ちを抑えきれず さくらクリ…
今週のお題「お花見」 今年は早めに開花と聞いて、まず行ったのが隅田川沿いの桜 隅田川沿いはまだ早かった 3/19 和菓子を楽しみ 長命寺桜餅と一種足りない言問団子 3/22日本がWBC優勝で祝福の中 上野公園の桜 3/22 上野でお花見をした後、友人達と祝杯をあ…
お昼はワンコインヘルシーベジ弁当500円にしてみた。 玄米ミックスご飯(白米、玄米、もち麦、黒米)にベジメンチカツ、茄子ミートソース、ごぼうボール、白菜煮込み、菜の花からし和え、野菜麹煮、漬物。 ベジメンチカツもごぼうボールも野菜だけとは思えな…
桜の和菓子 チューリップ じゃがいもとスナックえんどう 桜満開の週末は残念ながら大雨で、桜の並木道は歩かず、車の窓からちらっと眺めるだけに。 桜の和菓子 そして昔からの町の和菓子屋さんで和菓子を買って来ました。 買い過ぎたか8個も やっぱり練切り…
WBCメキシコ戦はもー最高でした。 嬉しすぎて泣きました TV画面左上のルール・野球豆知識が、にわかの私にはとても勉強になりました。 逆玉とか、ファウルは2回まではストライクとしてカウントされるが、あとは何度ファウルでも2ストライクのままだとか。 …
いよいよ今夜、WBCイタリア戦ですね。 ピザを食べて、イタリアに勝つ!と言う計画をしていますもしかして、結構な人たちが同じこと考えてますかね? 相変わらずのにわかですが、侍ジャパン応援しています 栗の小径 葛飾北斎専門の北斎館 松仙堂の栗まん 2月…
仕事帰りに、JR東日本運営の売店のものをちらりとのぞくと、自家炊きずんだ餡塩大福、最後のひとつを見つける。 これ一つ買ってポケットに入れて帰る。 ひとりで食べちゃうのはさすがに悪いと思ったので、夫の帰りを待つ。 このずんだ餡の美しい緑をどのよう…
ハッピーバレンタインズデー。 ですが、我が家は平常モードで、大好きな和菓子でお茶を一服。 愛媛の山田屋まんじゅう。 最近は、あちこちで見かけ、3袋入りの小さなタイプもあるので、ちょっとだけ。 初めて食べた時、こしあん好きの私は大層感激しました…
先日陣馬山の帰り、高速のサービスエリアで、山梨フェアをやっていて、大好きな澤田屋のくろ玉を発見。 迷わず購入! 箱が包装紙の代わりになっていて、箱を開けると、ひとつづつ個包装になっていて、進化を感じました! 上質のえんどう豆を丸いあんこ玉にし…
黒くなったバナナはどうしていますか? 今回またしてもバナナが黒くなってしまい、スプーン計量で美味しいバナナケーキというこちらの記事を参考に作ってみました。 setsuyakufufu.hatenadiary.jp 材料 バナナ2本 小麦粉大さじ5(大さじ4しかなかったので大…
1月3日の登り初め。 宝篋山(ほうきょうさん) 宝篋山ハイキング 登山ルート 干支のじょうよまんじゅう 宝篋山ハイキング 70台収容可の小田休憩所無料駐車場は既に満車で、待っている車もいたので、離れた駐車場に停めて、GO! 小さな子供から年配の方まで、…
日光の大好きな和菓子綿半です。 手白澤温泉の帰りには、必ずこちらに寄ってこの和菓子を買います。 2022年のハイキング納めの帰りに、立ち寄り買って帰りました。 日光 綿半で日の輪を買う 日光山輪王寺 日光東照宮 日光二荒山神社 御用菓子なんですね 昨年…
友人から、とらやのお菓子をいただきました。 生姜が効いた残月。 これ好き 一つをカットして半分づつを珈琲でいただきます。 甘ーいので、濃いお茶にすればよかったかとも思う。 珈琲でも全然いけます! とらやは、昨年12月は、単月で過去最高の売り上げを…
週末は、冬タイヤの交換に行き、お正月用ののし餅と鏡餅を、昔ながらの和菓子屋さんに予約してきました。 クリスマスの和菓子が並び、思わず購入。 リース、ヒイラギ、もみの木、トナカイ、サンタさん。 箱から出す時に、サンタの顔のほっぺを押してしもーて…
道の駅足柄・金太郎のふるさと 湘南クッキー お茶の自動販売機 今宵の日本とクロアチア戦、ドキドキですが、必ずやってくれると信じて応援します 先月、丹沢山へ向かう前に、道の駅足柄・金太郎のふるさとに立ち寄った時の話です。 道の駅足柄・金太郎のふる…
無印良品のカカオトリュフ 週末、無印良品をのぞいてみると、クリスマス関連の美味しそうな(=高カロリー&危険な)カカオトリュフ塩キャラメルを見つけ、その前でロックオンした私。 その場を過ぎ去ることが出来ず。 290円。 日頃甘いものはあまり買いませ…
仙台銘菓 萩の月をお土産にいただきました。 これは嬉しい ひとり珈琲を入れていただきます。 まんまるふんわり。 半分に割って、カスタードクリームたっぷりのカステラを大事にいただきました。 ブラックコーヒーにあうね! 濃い目のお茶でもいいね! 【仙…