2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
久々にたっぷりと野菜のスープを作っておきました。 これがあると、2-3日はこれにパン、ごはん、スープだけでも満足できます。 <材料> ある野菜何でも入れます。 数えたら12品目ありました。 手羽中 6-8本 ベーコン 2枚 にんにく 1片 キヌア 適量 白菜 (…
無印良品のカカオトリュフ 週末、無印良品をのぞいてみると、クリスマス関連の美味しそうな(=高カロリー&危険な)カカオトリュフ塩キャラメルを見つけ、その前でロックオンした私。 その場を過ぎ去ることが出来ず。 290円。 日頃甘いものはあまり買いませ…
サッカー日本代表コスタリカ戦は残念でしたが、気持ちを切り替えて、金曜日のスペイン戦で勝利してもらいたい。 相変わらず、本田圭佑の解説は面白い。 金曜日早朝も応援します! かんなみ仏の里美術館 アクセス 入館料がJAF会員割引で200円/大人 阿弥陀如来…
今宵はこの後ワールドカップ日本vsコスタリカ戦ですね。 ドキドキよ 鎌倉殿の13人は後で録画で観ることにして、日本vsコスタリカ戦に備えて、我が家は早めにキックオフ! 揚げワンタン うちの焼き鳥 ケールサラダ れんこんのガレット カンパチの中華風 揚げ…
ねぎワンタンジャー 平野レミさんの、手軽な材料で、簡単にできて、楽しい名前のレシピが大好きです。 <材料>4人分 豚バラ肉 150g 長ねぎ 1/2本 パクチー(みじん切り)大さじ4 酒 大さじ1/2 塩 小さじ1/3 黒コショウ 少々 ----------- ワンタンの皮 適…
新橋駅で肉そばの看板を見かけまして 若い時は、ひとりで立ち食いそばにはとても入れなかったのですが、 もう怖いものは何もないの どのそばにしようかしらと、店外のメニューをじっくり見極め、 スイカで支払えることが背中を一押しし、 小盛200gが決め手と…
夕べのワールドカップドイツ戦はしびれました ㊗サッカー日本代表 ドイツに勝利おめでとう! 前半終わったところで寝てしまおうと思いましたが、寝ないでよかった。 ABEMAの本田圭祐の解説がわかりやすくて、楽しくて、面白かったです。 選手の皆さん、海外…
富士山 政次郎尾根ルート 塔ノ岳 丹沢山 ポケモンおにぎり データ 年内に登りたかった丹沢山。 2月の塔ノ岳登山時は、富士山の眺望を期待してたのに出会えず残念だったので、今回はぎりぎりまで天気予報をチェックして、週末の丹沢山に登ってきました。 富士…
船原温泉のおみやげ 船原温泉 船原館の売店で求めたお土産は、干しいたけ、温泉百名山、ゆず二個でした。 船原温泉のお狩場焼きで出されたしいたけが大変美味しく、ご主人によると山葵もしいたけも、この生産者さんと決めて、その生産者さんからしか求めない…
仙台銘菓 萩の月をお土産にいただきました。 これは嬉しい ひとり珈琲を入れていただきます。 まんまるふんわり。 半分に割って、カスタードクリームたっぷりのカステラを大事にいただきました。 ブラックコーヒーにあうね! 濃い目のお茶でもいいね! 【仙…
わさび鍋に初挑戦 わさびのすり下ろし方 わさび鍋に初挑戦 船原館のわさび鍋を再現してみたくなりました。 <材料>2人分 鴨 適量 ごぼう 1/2本 干ししいたけ みつば 結局3袋用意しました 大根おろし 1/3本 ゆば 適量 わさび 1本 鰹節 30g程 だし昆布 15セ…
油揚げのピザ お揚げの和風サラダ定食 豆腐のぬか漬け たんぱく質 21g 週末の天気がいいようなので、冬山になる前にもう一つ登っておきたい山がある。 そういうわけで、何も食材の買い物しないで、家にあるものを食べ切る作戦。 油揚げのピザ 油揚げ二枚は1…
フレンチビストロ イレーヌ人形町 5種の前菜盛り合わせ サラダ お肉料理の盛り合せ 野菜のテリーヌ 抹茶のクリームブリュレ ビオワイン アクセス 久々に地元の友人たちと女子会。 フレンチビストロ イレーヌ人形町 イレール人形町を都内在住の友人が予約して…
久々に同僚とランチに行こうと、ディープな新橋駅前ビル1号館へ向かいました。 目当ての担々麺やさんは閉店して違うお店になっていました。 じゃあ、稲庭うどんの七蔵に行こう。 稲庭うどん 天茶屋 七蔵 以前はすごい行列でしたが、行列なく入れました。 う…
先週末、家事ヤロウの過去レシピを見ていたところ、平野レミさんの「長ネギのとぐろ巻き」があったので、作ってみました。 相変わらずネーミングが楽しいです、レミさん 材料はねぎ、豚しゃぶしゃぶ肉の2種のみという極めてシンプルな材料 長ねぎ(4本)を2…
定期的に食べたくなる炊き込みご飯。 栗原新平ちゃんレシピで、サバ缶の炊き込みご飯にしてみる。 <材料>4人分 サバ缶 1缶 人参 1/5本 玉ねぎ(なかったので長ネギで代用) 1/6こ 干ししいたけ 2こ 昆布 5センチ角 1枚 米 2合 <以下調味液を合わせて340cc…
土曜日も今日も関東は暖かかったですね! 去年植えたチューリップに春楽しませてもろたので、今年も少し植えてみることに。 小さな寄せ植えはトレイに入っているのをそのまま植えるだけ。 これがなかなかいいんです。 あっという間に寄せ植え完了。 つーか、…
柿の白和え れんこんと銀杏の素揚げ 玉ねぎのぬか漬け ブロッコリーの茎のぬか漬け 柿の白和え 柿の季節には作りたい白和え。 豆腐の水切りをしてから、練りごまと少量の味噌と出汁で和えました。 れんこんと銀杏の素揚げ 揚げ物&銀杏の担当の夫に依頼。 銀…
会社から帰って駅に着いたのが7時半。 この日は夕飯作る気力が無くて、お惣菜を買って帰ることにしました。 半値のお惣菜 半値シールが好き 氷頭なますは北海道から、マテ貝は熊本から。 フードマイレージ的にどうなの?と一瞬頭をよぎりましたが、国産応援…
旭滝 筏場のわさび田 満城の滝 わさびの大見屋 お土産 アクセス 旭滝 楽しかった船原館を後にして、ご主人おすすめの旭滝に寄ってみました。 案内わかりやすく 駐車場から歩いてすぐのロケーションがいい。 尺八の名曲「滝落ちの曲」はここから生まれたそう…
館内 源泉かけ流し温泉 たち湯 食事 勝手に採点 4.7点 いつもにも増して長いタイトルに我ながら苦笑 天城山登山を終えて、達成感と筋肉痛いっぱいの我らは、船原温泉 船原館へ向かいました。 船原温泉 船原館 失礼ながら、あまり期待していなかったのですが…
竹林の小径 修善寺 指月殿 一石庵のあんみつで一服 早めに天城山を下山したので、宿に行く前にどこかに寄ることにしました。 そうだ、鎌倉殿の13人で頼家ゆかりの修善寺に行ってみようと。 「此の里に かなしきものの 二つあり 範頼の墓と頼家の墓」 1892(…
低糖質イングリッシュマフィン コブサラダ たんぱく質 43g 今日は1580年7月以来、442年ぶりというダブル天体ショー「皆既月食+天王星食」ということで、これから空を眺めることにします。 あの信長も見たという記録が残っているとか。 低糖質イングリッシュ…
休みのお昼はやっぱりそば。 漁師のまかない海苔、ふのり、ねぎ、とりむね、水菜、ゆでたまごを用意。 そばは茹でたら、湯を切って、素早く丼に入れて、具をのせてつゆを張る。 これが結構もたもたしちゃう。 なかなか手早くできない。 具乗せすぎか? この…
天城~ごぉーえ~♪♪ この石川さゆりのメロディとこぶしにピンときたあなたは、きっと昭和かも 天城山登山 万二郎岳 1299m 万三郎岳 1406m データ 5時間 8キロ 天城山登山 伊豆天城山へリベンジ登山に行ってきました。 何故リベンジかというと、前回は主峰万…
週末は、鍋率高し。 夫に何が食べたいかと聞くと、鍋、刺身、時々餃子という答え多し。 彼の好物の鍋にします。 鶏ももひき肉 ねぎ 青唐辛子 卵 片栗粉 塩 男子ごはんで栗原心平ちゃんが紹介していた鍋は、本当はゆずを使うのですが、どのスーパーを探しても…
先日、気がかりだった仕事も一段落して、ちょいと飲みたい気分。 魚金の看板がかわいい 魚金へ行ってしまいました おっさんかよ おっさんの皆さん、安心して下さい、おっさんは我が家では超褒め言葉です! 生ビールでお疲れさん お通しに、なんと、大きなホ…
ライフのタコライス おうちで作る大豆ミートのタコミート ライフのタコライス 先日スーパーで、中味が見えないけど、大豆ミートとタコライスと500円というこの3つのキーワードにがっつり食いつき購入。 レンジで温めたいが、卵が硬くなっちゃうので、それを…
以前48キロ痩せたという、うたちゃんのヘルシーチキンのトマト煮を作って、リピートしてみました。 kajirinhappy.com せっかくカロリー控えめのチキンのトマト煮なのに、パスタにしてもーて これで少量の炭水化物が理想的なんでしょうが、やっぱり食べたい、…
日本百名山男体山登山 一~三合目 中禅寺湖と戦場ヶ原 山頂 2486m 紅葉のいろは坂 データ 日本百名山男体山登山 車中泊でも案外寝られることに気が付いた我らは、土曜の天気を確認後、金曜日の夜にお風呂と夕食を済ませて、マットと布団を積み込んで日光に向…