汁物シリーズ
カルビーポテトバック 豆腐とわかめとねぎの味噌汁 今日のぬか漬け カルビーポテトバック ホームセンターでカルビーのポテトバックなるものを発見。 軽い土が入っているポテトバックと、そして2つの種いもを買ってみました。 出来てるじゃがいもを買った方が…
汁物シリーズ第44弾 白菜と肉団子のスープ 切り口が黒っぽくなってきた白菜を何とか使い切りたいので、お値打ち鶏むねひき肉で鶏団子のスープにしました。 <材料> 白菜適当 1/6位? 4センチの長さにして1センチ程の細さにカット 酒 大さじ2 醤油 大さじ2 …
汁物シリーズ第43弾カリフラワーとソーセージのスープ 先週たっぷりの野菜で作っておきました。これで数日、味変で乗り切りました。 カリフラワー 1/3こ ブロッコリーの茎 セロリの葉&軸 1/2本 玉ねぎ 1/2こ エリンギ 1本 キャベツ 1/6こ にんじん 1/3本 に…
サバ缶で味噌汁 がんもおろし ぬか漬け サバ缶で味噌汁 以前の家事ヤロウのレシピで、出汁はサバ缶だけという味噌汁がとても気に入ったので、またそれを。 【家事ヤロウ】缶詰レシピ「サバ缶のあら汁」の作り方 | グレンの気になるレシピ オリジナルはネギだ…
久々にたっぷりと野菜のスープを作っておきました。 これがあると、2-3日はこれにパン、ごはん、スープだけでも満足できます。 <材料> ある野菜何でも入れます。 数えたら12品目ありました。 手羽中 6-8本 ベーコン 2枚 にんにく 1片 キヌア 適量 白菜 (…
ふのりの味噌汁 最近お気に入りのふのりです! 利尻島で買ってきた、漁師さん手摘みのふのりが、ネバネバ、磯の香りでとても気に入ったので、今回は豆腐とふのりとねぎの3種の味噌汁にしました。 ふのりは、軽く水洗いしたのち、1-2分水につけてから、出汁…
しじみの赤だし ハーゲンダッツのザッハトルテ しじみの赤だし 土用の丑の日の後で、しじみが半値になっていたので、迷わず購入。 水に塩少々を加えて、冷蔵庫で砂抜きします。 こちら、☟既に3回水を替えた後、まだまで出てくる砂 ☟こちら水替え5回目です…
そば米雑炊 初の徳島の祖谷に宿泊した際に、いただいたそば米雑炊がとても美味しかったので、道の駅でそば米を買ってきておきました。 家で再現してみたかったのです <材料> ちくわ、こんにゃく、にんじん、干ししいたけ、鶏肉、じゃがいも、豆腐、そば米…
絹さやの卵スープ 新玉ねぎとささみのトースト 無印良品の赤米ごはんの焼きおにぎり 絹さやの卵スープ ささみがお手頃で売っていると、筋も取らずに、塩をさっと振って、熱湯と酒少々を入れた沸騰した湯に入れて15分-20分おいて簡単なゆでささみを作ります。…
週末は、鶏手羽中でミネストローネスープを作り、2-3日はこれでしのぐ予定にしました。 ミネストローネスープ キャベツ、玉ねぎ、人参さえあれば <材料> 6-7杯分 手羽中 適量 キャベツ 1/4こ 玉ねぎ 1個 人参 中1本 ニンニク 2片 しいたけ 2こ トマトピュ…
【汁物シリーズ第35弾 なめこと豆腐と三つ葉の味噌汁】 こんな定番を汁物シリーズに加えてしまっていいのかとも思いましたが。 ブリの照り焼き なめこと豆腐と三つ葉の味噌汁 ありあわせのサラダ 納豆 果物(いちご、愛媛のはれひめ、キーウィ) 年末の頂き…
通常モードに戻りました。 しかし、娘はまだ三連休まで家でリモートワーク、大学生の息子もおりますので、つかの間の4人同居はしばし継続中です。 豚汁定食 開脚ストレッチ 豚汁定食 冷蔵庫にあった野菜で、前日に下ごしらえをして、お昼は豚汁定食にしまし…
汁物シリーズ第33弾 鴨つくね汁 鮭の照り焼き ひじき煮 汁物シリーズ第33弾 鴨つくね汁 週末、鴨鍋にした時に余った鴨肉を使って鴨つくね汁にしました。 つくね団子が好きですが、出来る限り、自分で作ることにしています。 市販のつくねには、ほぼほとんど…
題名が長い。短く出来ない私です。 ささみとカリフラワーのスープ 1食目 スープそのままでを食す 2食目 オートミールリゾット 3食目 メキシカンチリ味 4食目 オートミールカレー 柿の食べ比べ 松本早生富有柿と太秋 ささみとカリフラワーのスープ 週末、ピク…
ひとり暮らしの大学生の息子が、モデルナワクチン二回目接種を終えた日に、まず間違いなく高熱が出るはずなので、帰って来て家で休むようにと指示しておきました。 息子からの誕生日プレゼント 豚汁と筑前煮を同じ材料で同時進行 豚汁と筑前煮定食 息子から…
【汁物シリーズ第30弾 メキシカンチリスープ】 代わり映えしない汁物シリーズも第30弾まできたなんて、ちょっぴり感慨深いです。 いつもお付き合い下さりありがとうございます。 <材料>5-6杯分 玉ねぎ 1/2こ パプリカ 1/2こ 大根 3センチ にんじん 5センチ…
山形の芋煮 今年も立派なねっとり里芋を、ママ友Kちゃんにいただいたので、昨年に引き続き、芋煮を作りました。 芋煮ってなんでこんなに美味しいんでしょうね。って作る前から言っている私。 山形県人でもないのに、山形の芋煮を堂々と語っていいのだろうか…
娘が帰ってきた時は肉なし魚と野菜中心のペスカタリアンメニューです。 秋になると、新米と共に、きのこと野菜たっぷりの汁物が欲しくなります。 きのこと野菜たっぷり味噌汁 <材料>4-5人分 大根 4-5センチ にんじん 細いの半分 こんにゃく 1/2枚 油揚げ 1…
はてしなく長いタイトルになってしまいました。 先日息子が下宿先にもどったと思ったら、今度は娘が、数日のみの滞在ですが帰ってきました。魚中心の食事にしました。 汁物シリーズ第27弾 鮭の中骨缶味噌汁 干し貝柱の炊き込みご飯 山下達郎のCDアルチザンを…
汁物シリーズ第26弾 鰹の漬け丼と大和芋のすまし汁 夕方のスーパーでは、カツオが値下げになっていることが多く、半身が値引き後279円と言うのを見たら、迷わず買ってしまいます。 翌日の漬丼用に、酒、しょうゆ、生姜のすりおろしに漬けておきました。 日曜…
汁物シリーズ第25弾 薬味が好きすぎて薬味だけの味噌汁 香りの強い野菜、薬味類が大好きです。 この時期新生姜や新玉ねぎ、茗荷が出てきて、薬味が好きすぎて味噌汁にしてみました。 <材料> 新生姜、新玉ねぎ、茗荷、長葱、乾燥ふのり適量、出汁パック1袋…
汁物シリーズ24弾 里芋入りの洋風スープ 週末のルーティンの、冷蔵庫の野菜室に残っている野菜のスープです。 具材をちょっと変えただけで、基本あまり変わり映えしないスープで恐縮です。今回のポイントは里芋入りということで。 カットしてあるところから…
汁物シリーズ第23弾 新生姜で代謝を上げてちょーだいスープです。 切実な思いがこもっております。 <材料> 新生姜または生姜さえあれば、材料はなんでもいいとは思うのですが、今回は以下のような感じです。 大根 4センチ位(きれいに洗って皮ごと千切り…
先日会津でいただいた郷土料理のこづゆがあまりに美味しかったので、家で作ってみたくなりました。乾物の貝柱を用いて優しい味だったのです。 内陸の会津地方でも入手が可能な、海産物の乾物を素材とした汁物である。江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩…
汁物シリーズ第21弾 鶏けんちん汁でつけ蕎麦 日曜午後のルーティンである、その日の夕飯と月曜以降の汁物を一緒に仕込みました。 左:日曜の夕飯用にスティックサラダ。豆腐の味噌漬けディップと食べる。飲むメニューです。 右:先週が洋風汁物だったので、…
お昼に超特急で昼食の用意をしました。 簡単にできるトマトと卵の中華炒めです。刻みたくあんもあったのでそれも入れます。ついでもネギも少し入れます。 ごま油を熱したところにネギを入れて、トマトを軽く炒めて、卵液とたくあんを加えて、卵のふちが固ま…
汁物シリーズ第20弾 題名が長い。自分で書いておいてそう思います。 日曜の午後に仕込むこと多しのスープです。過去の汁物シリーズを見てみると、毎回同じような内容で、代り映えしなくてちょいと恥ずかしい。パターンが固定化してしまってる感。よく言えば…
先週末のしまなみ海道の余韻に浸りつつ、ブログ書きながら、食べ過ぎ飲み過ぎを反省しつつ、日常の生活に戻りました。 野菜室を見たら結構野菜が少しづつ残っていました。旅行の前にすべて使い切るということが出来ていたらよかったのですが、理想と現実は違…
二週間に一度、実家に行って両親の買い物や用事に車で連れて行ったり、高いところの電球替えたり、スマホやタブレットなどの使い方がわからないことのサポートに行きます。 今日もJAに行って新鮮野菜をたっぷり買いました。 新ごぼうと人参は一袋では多いと…
汁物シリーズ第17弾 さば缶あら汁 以前家事ヤロウで、おうちレシピ6位、さば缶だけのあら汁を紹介していたので、それに野菜たっぷり加えて作ってみました。 出汁は一切とらず、さば缶の水煮丸々一缶でいい味になりました。 最近はいちょう切りではなく、野…