Kajirinhappyのブログ

おうちごはん、家飲み、山旅、温泉、リモートワーク中の日常などを綴っています。

植物/ガーデニング

【ゴーヤを土の袋に植える カルビーポテトバックの収穫】

128万円のオリーブの古木 スナックエンドウの結果 ゴーヤの苗 ししとう カルビーポテトバックの収穫 128万円のオリーブの古木 週末はホームセンターへ。 素敵なオリーブの木。 おお、これ売り物だったのね オリーブの古木ですと。 樹齢200年から240年ってす…

【ひとりランチはお気楽に クレマチス プリンセスダイアナの季節】

サバ缶でトースト クレマチス プリンセスダイアナ 220円のシクラメン サバ缶でトースト 平日私ひとりのおうちランチはいつも適当。 クルミのカンパーニュに、ゆずこしょう味のサバ缶をちょいと贅沢ですけど開けちゃうわよ! 新玉ねぎをちょいと切って、サバ…

【新生姜と干貝柱のおこわ スナックえんどう初収穫】

新生姜と干し貝柱のおこわ スナックえんどう 今日のぬか漬け 娘の試験結果 新生姜と干し貝柱のおこわ 娘がいる時に、新生姜と干し貝柱の炊き込みご飯にすることにしました。 <材料>4合分 もち米とうるち米各2合 新生姜 適量 千切り 干し貝柱 適量 水で戻…

【家事ヤロウの和えるだけツナ缶そうめんランチ 庭のスナックエンドウ】

和えるだけツナ缶そうめん 初夏のようなこの日、去年の使いかけそうめんを使って簡単お昼にしてみました。 <材料>1人分(私はtツナ缶以外は2倍で作りました) ツナ缶 1缶 そうめん 100g オリーブオイル 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ブラックペッパー 適量 レ…

【母の日にふるさと納税でうなぎを】

朝洗濯物を干していたら、ふわっとした風に初夏の訪れを感じました。 薫風自南来 お茶をしていた時の、この時期の掛物を思い出しました。 母の日のうなぎ 母の日に、何が良いかと、ここ数年は事前に母の希望を聞くことにしています。 以前は、ふるさと納税で…

【冷奴始めました】【芍薬とししとう】

冷奴始めました 今日のぬか漬け 芍薬 しし唐を植える 冷奴始めました 珍しく薬味オールスター(大葉、小葱、茗荷、新生姜)が揃っていたので、花かつおを乗せて完成! おとうふ、賞味期限切れですけど、全く気にせず、このまま出す! 鶏だんごと共に。 ご飯ど…

【一斉に花が咲きだした オートミールご飯】

暖かくなってきて、一斉に庭の花が咲き出しました。 ムスカリ 去年、簡単植え付けと言うトレイに入っていたチューリップとムスカリは、ムスカリが咲き乱れてる チューリップはぼちょぼち伸びてます。 2022年11月に植え付け 2022年3月 ラナンキュラス 去年は…

【簡単家庭菜園 土の袋にスナックえんどうを植え付ける】

週末にホームセンターに寄ってみると、野菜苗がいっぱいありました。 豆好きの私としてはやっぱり豆を植えたくなりまして。 じゃんぼスナップエンドウか、スナックエンドウか、さあどっちにしよう。 298円 vs 198円 値段に負けて、スナックエンドウに決定。 …

【カルビーポテトバックでじゃがいもを育ててみる 今日のぬか漬け】

カルビーポテトバック 豆腐とわかめとねぎの味噌汁 今日のぬか漬け カルビーポテトバック ホームセンターでカルビーのポテトバックなるものを発見。 軽い土が入っているポテトバックと、そして2つの種いもを買ってみました。 出来てるじゃがいもを買った方が…

【手作りひもの のどぐろの一夜干し定食 アボガドのぬか漬け はじめての月日貝】

今週のお題「手づくり」 のどぐろの一夜干し アボガドのぬか漬け 月日貝(ツキヒガイ) 週末に、新鮮なお魚を商いするお店に行ったら、もーどれも魅力的で、しばし見入る。 のどぐろ、一皿500円だと思っていたけど、札には1尾500円と書いてあったのに全く気…

【パスコの低糖質クロワッサン 220円のシクラメンのその後】

低糖質クロワッサン 220円のシクラメンその後 低糖質クロワッサン パスコの低糖質パンを見つけると、なんだか買いたくなります。 イングリッシュマフィンは、全粒粉、ライ麦入りは見かけても、低糖質パンはなかなか見かけないので、見つけたら買って冷凍しま…

【グリーンネックレスを育てて大きくしたい】

週末にホームセンターのガーデンセンターをのぞいてみました。 温室に楽しい植物がたくさん。 エアープランツだそう。 土が不要で育つらしい。空気中の水分を吸収して成長するんだって こういうハンギングもいいわねー。 私が一番気になったのは、この長ーく…

【虎屋の残月 メルカリ出品に励む】

友人から、とらやのお菓子をいただきました。 生姜が効いた残月。 これ好き 一つをカットして半分づつを珈琲でいただきます。 甘ーいので、濃いお茶にすればよかったかとも思う。 珈琲でも全然いけます! とらやは、昨年12月は、単月で過去最高の売り上げを…

【無印良品のカカオトリュフ 塩キャラメルがうますぎて困った話 220円のシクラメン】

無印良品のカカオトリュフ 週末、無印良品をのぞいてみると、クリスマス関連の美味しそうな(=高カロリー&危険な)カカオトリュフ塩キャラメルを見つけ、その前でロックオンした私。 その場を過ぎ去ることが出来ず。 290円。 日頃甘いものはあまり買いませ…

【小さな寄せ植え チューリップの植え付け 庭でカマキリやモンキチョウやアマガエルに出会う】

土曜日も今日も関東は暖かかったですね! 去年植えたチューリップに春楽しませてもろたので、今年も少し植えてみることに。 小さな寄せ植えはトレイに入っているのをそのまま植えるだけ。 これがなかなかいいんです。 あっという間に寄せ植え完了。 つーか、…

【きぬかつぎと横川の峠の釜めしの容器でふわふわ卵 スイレンも紅葉 今年のスイレンを振り返る】

きぬかつぎ ふんわり卵の豆腐入り 庭のスイレンも紅葉 きぬかつぎ 小粒の新鮮里芋を発見したので、衣かつぎに。 ひとつは田楽味噌を乗せたかったのですが、冷蔵庫にあった田楽味噌が、かぴかぴに乾いておりやむなくすべて黒ゴマ&塩になりました。 去年の二…

【辛辛つけ麺広島流】【お手軽ゆでささみが便利過ぎて】【造花のようなスイレン】

辛辛つけ麺広島流 ママ友Kちゃんから辛辛つけ麺広島流を沢山いただいたので、息子に2つ、娘に1つ分けて、私たちはお昼にいただくことにしました。 茹でささみ スーパーでお値打ちのささみは塩をさっと振って、沸騰しているお湯に酒少々加えたところに入れて…

【200円の布団圧縮袋で羽毛掛布団をようやく片づけました ブランチはワンプレート 今日のスイレン】

ワンプレートブランチ 百均の布団圧縮袋で掛布団を片付ける きょうのスイレン ワンプレートブランチ 週末はワンプレートブランチで決まり。 全粒粉のイングリッシュマフィンが好きです。 前夜の取り置きのキャベツの千切りやら、しばらく食べ続けてる人参の…

【新生姜と干し貝柱の炊き込みご飯とピーマンの肉詰め】

新生姜と干し貝柱の炊き込みご飯 ピーマンの肉詰め きゅうりの塩もみ ほうれん草の胡麻和え いんげんと人参のニンニク炒め 紫陽花 新生姜と干し貝柱の炊き込みご飯 新生姜と干し貝柱で炊き込みご飯にしました。 千切り新生姜と干し貝柱と塩少々と酒を加えて…

【シン・ウルトラマンは文句なしに楽しかった】【米津玄師 M八七】

シン・ウルトラマン むさしの森珈琲 週末のスイレン 関東甲信越地方は今日から梅雨入り☂だそうですね。 シン・ウルトラマン 週末は、シン・ウルトラマンかトム様のトップガンマーヴェリックか迷いに迷って、よめちゃん (id:yomechang)ご紹介のシン・ウルトラ…

【冷凍うなぎでうな丼】【父の日にさくらんぼ】【クレマチス プリンセスダイアナが咲いてきた】

冷凍うなぎでうな丼 プリンセスダイアナ 冷凍うなぎでうな丼 母の日に、双方の母に二年連続で送った、和歌山県有田市のふるさと納税の返礼品、国産うなぎ三種お楽しみセットうなぎを、自分用にも注文していたので、それでちょっぴり贅沢なうな丼にしてみまし…

【睡蓮別色4つ同時開花に喜びの舞】【こんにゃく麺】

週末、長野からの山の帰りに、中央高速で2つの事故渋滞にはまり、ぐったりした日曜の夜でしたが 快晴の月曜の今朝は、睡蓮4つ同時開花、それも今年初の黄色の花も競演となり、喜びの舞 睡蓮4つ同時開花 こんにゃく麺 睡蓮4つ同時開花 夫撮影 夫撮影 レンズが…

【リピートしすぎのサバ缶でトマトソースパスタ】【今日のスイレン】

サバ缶パスタ 今日のスイレン 北川村のモネの庭マルモッタンに行ってみたい サバ缶パスタ 定期的に繰り返されるサバ缶パスタ 文句なしのうまさです ☜ 自我自賛 トマトとサバ缶とニンニクで失敗しようがないとも言います カットトマトは、缶ではなくてパック…

【おうち居酒屋 骨付きチキン花山椒グリル がんもどき薬味まみれ 鯵のなめろう】【LDLコレステロール値が下がった理由を考えてみた】【芍薬の花のリボン】

骨付きチキン花山椒グリル がんもどき薬味まみれ 小松菜の胡麻和え 鯵のなめろう LDLコレステロール値が下がった理由を考察 芍薬の花 新たな発見 骨付きチキン花山椒グリル 骨付きチキンが売っていたので、花山椒と塩を振ってしばらく置いて、魚焼きグリルで…

【何でも肉巻き! 肉巻きアスパラガス 白和えが好きなお年頃 ユニクロでMARNIのコラボワンピを買う】

肉巻き野菜 こしあぶらの白和え ユニクロとMARNIのコラボのワンピを買う 肉巻き野菜 アスパラガスの季節ですね ここ数年、絶賛リピート中の北海道遠別町にふるさと納税しております。 こちらのアスパラガスをとても気に入ったからです。 北海道遠別町のアス…

【さわらの味噌漬定食】【ひじきを美味しく炊くには】【今日のスイレン&芍薬】

ひじきを美味しく炊くには さわらの味噌漬け定食 家でひとりランチ 今日の芍薬とスイレン ひじきを美味しく炊くには 祖母山登山前日にお世話になった、超気に入った民宿清流の朝食のひじきの味を再現したくなりました。 民宿清流のひじきは、糸コンと、大豆…

【おうちで簡単タコス とうもろこしの粉で作るトルティーヤが旨い】【芍薬の蕾】

週末からずっと雨☔と曇りのどんよりな天気ですね。 まるで梅雨のようです。 週末は、雨の切れ間に、特にお隣と隣接しているところを重点的に、何回かに分けて草取りをしました。 40Lの袋に3袋! 登山の筋肉痛がまだ残っていたところ、追い打ちで腰と膝が痛く…

【夫の春野菜の天ぷら】【庭の植物たち スイレンが咲いた】

旅から帰ってきて、おそるおそる体重計に乗ったら、体重は800g増、BMIも当然増加、一方、体脂肪は1.4%落ち、筋肉量と基礎代謝は増え、体内年齢は初の40代に。 体重減らして、筋肉増やすの難しい 芍薬と絹さやとスイレン 春野菜の天ぷら 九十九里のいわしのみ…

【嬉しい絹さや初収穫】【家庭菜園は面白い】

今日は暑かったですね〜。 去年の12月に土の袋に植えた絹さやを、いよいよ収穫しました。 当時のブログを読み返すと、120円のポットに苗が4本。 それを野菜の土に2本づつ植えたという記録があります。 絹さやの苗 120円 土の袋 200円x2 合計 520円 こんなに…

【筍ご飯】【蓮根の金平】【芍薬の季節】

筍ご飯 蓮根の金平 芍薬の季節 週末に実家に買い物のサポートに行き、JAの野菜直売所で、母が朝堀り筍を買いました。 実家でお茶を飲んでいる時に、母が下茹でしてくれた筍を半分もらって来ました。 お礼に私は、きんぴらごぼうを実家の台所で作ってきました…