日光白根山に向かいながら、途中、中禅寺湖、竜頭の滝に立ち寄り、男体山を眺めてきました。
日光道を抜けて
日光口パーキングエリアで休息
徳川デザインのコカ・コーラが目を惹く。
日光と言えば徳川家の東照宮&今年の大河ドラマはどうする家康でしたねー。
小雨のいろは坂を過ぎ、
雨&雲交じりの男体山が見えてきた
男体山と中禅寺湖
昨年2022年登った山で、私の中で最もよかった山は男体山でした。
急登でしたが、山頂からの中禅寺湖を含む周辺の景色は忘れられない。
中禅寺の御本尊「十一面千手観世音菩薩」
龍頭の滝
滝見台へ
龍頭の滝
龍頭の滝
湯ノ湖に端を発し戦場ヶ原を流れ下ってきた湯川の末流にかかる滝。長さ約210mの急斜面を途中で二手に別れ、まるで大岩を噛むように豪快に流れ下る。
「竜頭」の名前は、二枝に分かれた滝を正面から見た姿を龍の頭に見立てたものとされ、二手の流れを髭に見立てたとも、中央の岩を頭部に見立てたとも言われる。
いつも、どれが龍頭なのかと思っていたけど、中央の岩を頭部に見立てた説に私は一票!
小腹がすいたので、こちらを半分づつ。
お雑煮も食べたかったけどガマン😁
施無畏(せむい)だんご
滝を見ながら、ゆっくりお茶とおだんごを楽しみました。
どちらも美味しくいただきました。
戦場ヶ原を走ると、右手に形が異なる男体山。
男体山を中心にこのエリアが成り立っていることを実感。
湯ノ湖
湯ノ湖は晴れていたら、とても美しいのですが、雨交じりでも雰囲気があって良き。
雨に打たれたノリウツギ。
思わず車を止めて、撮りたくなりました。
日光をさっと通り過ぎただけですが、やっぱり男体山と中禅寺湖に会えると嬉しい。
昨年の男体山登山☟
今年の日光白根山登山☟
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。