知床から釧路を巡る旅4日目です。
- 一日目 羽田→女満別空港 網走流氷館 KIKI知床泊
- 二日目 知床五湖&知床半島トレッキング KIKI知床泊
- 三日目 羅臼ホエールウォッチング 天に続く道 神の子池 養老牛温泉泊
- 四日目 摩周湖 硫黄山 和琴半島 ロッジシラルトロ泊 ☜ 今ここ
- 五日目 釧路でカヌー 釧路湿原野生植物保護センター 天然温泉ホテルパコ釧路泊
- 六日目 釧路空港→羽田へ
霧の摩周湖
残念ながら、悪天候につき、本当に何も見えない😭
霧じゃない摩周湖を見てみたかった。
弟子屈ナビのHPから写真をお借りしました
リスの姿にほっこりしました😊
硫黄山
アイヌ語でアトサヌプリ(裸の山)と呼ばれる「硫黄山」は、川湯温泉の南側に位置する標高512mの活火山。
茶色の山肌には無数の噴気孔があり、硫黄分を含んだ白煙が立ち上る様子は迫力満点。一帯には硫黄の匂いが立ち込めて。
噴気孔のすぐ近くまで行くことができるので、活火山のダイナミックさを間近で感じられました。
屈斜路湖 和琴半島
屈斜路湖の南側につきでた、和琴半島。
かつては火山の溶岩ドームでしたが、大昔に岸とつながって半島になったそう。
ここは地熱が高く、冬でも凍結しない場所のある不思議スポット。
半島を一周する「和琴自然探勝路」は、約2.5km。
30~40分ほどかけて半島をぐるりと回り、コバルトブルーの湖を望みながら歩くのが楽しかった。
こんなオープンなところで入浴している人は男性のみだった
湖畔から温泉。砂が温かい、というか熱かった。
インバウンドの観光客が大勢いたのを覚えています。
屈斜路湖のクッシーが鎮座しておりました😁
屈斜路湖周辺には、キャンプ場や温泉露天風呂があって、自然探勝路でのトレッキング、カヌー、キャンプとアウトドアアクティビティいっぱいで、のんびり楽しめそう😊
ロッジ シラルトロ
その後、釧路へ向かいました。
ロッジシラルトロに決めたのは、カヌーガイド付きの宿だから。
以前リバーカヤックを体験して、とても楽しかったので、釧路湿原でカヌーしてみたかったのでした。
早朝カヌーに参加するために、こちらにお世話になりました。
温泉後、部屋でまったりくつろぐ父子。羅臼で買った、貝柱がテーブルの上に直置きされてる🤣
貸し切り温泉も良かった記憶がありますが、写真なく😭
こちらの、浴衣がなんだかとっても肌さわりのいい生地だったのも、何故か今でも覚えているのでした。
がっつり&ボリューム満点の夕飯。
いよいよ明朝、早朝カヌーです。
羅臼ホエールウォッチング☟
網走流氷館☟
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。