昨夜、食べ過ぎ飲みすぎ対応の夕飯だったのに、ブランチにベーコンのトマトソースパスタの所望がありました。
パスタは低GI食品だからと説得され。いいのかー?糖質オフじゃなかったけ今の私?と自問自答しながら以下の材料を用意しました。食べっぷりのいい大学生男子と夫と私の3人分。
トマト缶 1缶
ブラックオリーブ 1袋(25g)
ニンニク 3-4片
鷹の爪 1本
ベーコン 1袋(使いかけのため正味50gでしょうか、もっとあったほうが美味しいかと)
パスタ 500g(1袋)
パルミジャーノチーズ 適量
冷蔵庫の野菜室をごそごそしてたら、使いかけのややしんなりした玉ねぎと、捨てられないセロリの葉っぱを発見。当然迷わず材料に加えます。
火にかける前に、フライパンに多めのオリーブオイルとにんにくと輪切りにした鷹の爪を。鷹の爪の種は辛いので半分は種を取りました。好みで調節します。
弱火から中火で炒めて、細かく切ったベーコン、みじん切りの玉ねぎとセロリの葉を入れて炒めます。
トマト缶を投入して塩こしょうで味を決めます。
パスタを茹でる時に、塩をやや多めに入れて、パスタの袋に表示された茹で時間マイナス2分で茹で上げ、パスタソースとオリーブも入れて混ぜます。今回500gはすんごい量でなかなか混ざらず、手首痛い。
サラダは、レッドキャベツとアーリーレッドとくるみのサラダ。冷蔵庫に残っていた断面がやや乾いたすだちとレモンを絞って。塩オリーブオイルと柑橘類の3種の味付け。ちなみにトングは百均のトング。サイズ感と使い勝手が丁度よく、愛用してます。
ここで衝撃の新発見!今まで紫キャベツと言い続けてきたのに、袋の表示にレッドキャベツとあるではあーりませんか。そーいえば、アーリーレッドも紫玉ねぎと言っていた私。あーすみません、これらはどちらも紫じゃなくてレッドだったのね。新事実を今知ってよかった。
できた〜!削りたてのパルミジャーノチーズと黒胡椒を好みで振ります。
3人分。手前中年女子盛り、中央男子学生盛、奥中年男子盛り。手前以外は山が崩れそうで品のある盛り付けはできません。
今回うまくいった点:適当な量でもなんとかなるし自家製ソースはいけるもんだ。
要改善点:500gのパスタをゆで上げてからソースと混ぜるのに時間がかかりアルデンテになり得なかったので、パスタは表示の2-3分前にゆで上げるに限る。ベーコンはもっとあると嬉しい。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますとうれしいです。励みになります。
ありがとうございます。