人生初の高知に行ってきました。
目的は2つ。
- 日本百名山 剣山(つるぎさん)登山
- 北川村のモネの庭 マルモッタンの青い睡蓮を見たい
機内から富士山
隊長が富士山が見える席を予約してくれていたのが超嬉しい😊
相模湾から富士山!
江の島も見えます。
山頂の雪が少ない富士山🗻もまた珍しく。
羽田から高知龍馬空港まで✈️55分は早いですね😳
高知空港にあった、何とも魅力的なポスター😁
高知観光リカバリーキャンペーン
最安値のタイムズレンタカーで、高知に泊まって交通費最大5,000円キャッシュバック!というパンフレット発見!
高知県内で宿泊し、
ワクチン接種済、または検査結果の陰性の確認があればキャッシュバックの対象になるって!(対象外期間:夏休み7/23-8/31)令和4年12/28までの宿泊対象。
隊長は、二人分の三回目ワクチン接種済証明書をPDFで、スマホに持っていました、さすがっす😆
リッチモンドホテル高知
ハリウッドツイン、広くて、お値打ち(2人で9,400円素泊まり一泊@4,700)で満足です!
高知市内の市電が楽しい
こちら有名なはりまやばし
市電がカラフル 鉄分補給😁撮り鉄か!
![f:id:Kajirin1:20220702171307j:image f:id:Kajirin1:20220702171307j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702171307.jpg)
![f:id:Kajirin1:20220702171302j:image f:id:Kajirin1:20220702171302j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702171302.jpg)
![f:id:Kajirin1:20220702171400j:image f:id:Kajirin1:20220702171400j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702171400.jpg)
![f:id:Kajirin1:20220702171351j:image f:id:Kajirin1:20220702171351j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702171351.jpg)
黒潮料理 酔鯨亭(すいげいてい)
夕食は事前に電話して、食べてみたかったミニ皿鉢を予約しました。
民芸風な店内
ユーモラスな絵が超好みです😊
突出しよし😊!
ミニ皿鉢 出来るまでコレをじっくり眺めていました😆
高知県の代表的な食文化といえば「皿鉢料理」(さわち・さはちりょうり)である。特定の料理名ではなく料理の様式のことを指し、36cmから39cmの大皿に高知県の恵まれた自然が生む山の幸、海の幸が贅沢に盛り付けられる。皿鉢に盛られる料理の種類はさまざまである。刺身や「かつおのたたき」などの旬の生ものの皿鉢、「姿ずし」や「田舎ずし」などのすしの皿鉢、組物と呼ばれる、すしと煮物、和え物、揚げ物、甘い物、果物などを盛りつけた皿鉢、そのほかに「蒸し鯛」やそうめん、ぜんざいといった一品盛りの皿鉢がある。
到着しましたミニ皿鉢
すごいです これでもミニです😮
何が美味いって、カツオ🐟のタタキが最高でした👍
こちら、人生初のチャンバラ貝!好きです!
楊枝で取りやすく、貝だけど、イカみたいな食感😆表現力足りない私😅
直七ハイボールも好きよ😁
まさか、他も注文するとは😅
チチコの唐揚げ(鰹の心臓)
![f:id:Kajirin1:20220702200027j:image f:id:Kajirin1:20220702200027j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702200027.jpg)
![f:id:Kajirin1:20220702200030j:image f:id:Kajirin1:20220702200030j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kajirin1/20220702/20220702200030.jpg)
食べたことのない食材ばかりで、鯨料理も多様でびっくり、どれも珍しく、高知の食文化の深さにもー感動!
日本は広いを改めて実感!
翌日は、日本百名山剣山へ、リフトに乗ってラクラク登山しました。
これがとてもよかったのでした😁
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。