豚汁定食
ひとり暮らしの娘がたまに帰って来ると、いつもより少し料理を頑張れる気がします。
夫と二人の時は、適当にしてしまう傾向があることを自覚しています😅
色々野菜を入れて豚汁定食にしました。
切り方を変えて、乱切りにすると、よく噛むので満足感が得られる気がします。
きんぴらに糸コンを使うと、その残りを豚汁に入れ、豚汁にこんにゃくを使うと、その残りをきんぴらに使うという、家ではきんぴらと豚汁がセットのことが多いです😆
豚汁があれば、後はメインが無くてもいいと思うのは私だけでしょうか?
ご飯盛り過ぎの夫👆
豚汁も、れんこんのきんぴらも、小松菜の煮びたしも、余ったものは娘に持たせます。
喜んで持って行ってくれるのも嬉しい😊
彼女があまり料理をしない、料理をする時間もないのをわかってます。
出来れば料理好きの男子と出会えることを、切に望んでいるのは、娘も私も同じです😁
孫の結婚相手を心配しすぎる父
90過ぎの私の父は、孫娘の結婚が心配でしょうがないらしく😲
私が実家に行く度、知人に頼んで相手を探したらどうか、結婚紹介所に登録したらどうか、俺の知り合い紹介したい、誰かいないのかとすごい圧で催促されます😵
私の時もそうだったなと😓
俺の知り合いはほとんど他界してるし、90代の知人の紹介は結構です、ときっぱりお断りしました🤨
爺は孫の結婚相手のことなど考えずに、自分のことに集中して欲しい。
年老いて、複数の趣味を持って、集中するものに熱中することが大事と親を見て思うのです。
私は今の夫に職場で出会えたし、娘にもいつかそういう出会いがあると信じて、やいのやいの言わないで、見守るだけでーす😊
豚汁と筑前煮を一緒に仕込むの巻☟
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。