☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
温泉街をぶらぶらして帰ってきたら、温泉へ!
そしてお楽しみの夕食へと続く。
貸切温泉 展望露天風呂
高台にあるここに行くのに、急な長い階段を登って、ようやくたどり着きました。
いいお湯です。
日本秘湯を守る会の提灯あり
夕食
個室になっている食事処へGO
呑み助3人は山形の高畠ワイナリーのシャルドネを注文し、下戸二人はかわいいぶどうジュースで乾杯。
滝川豆腐という、豆腐とところてんの酢の物や、鯉の甘露煮、そば、しゃぶしゃぶなと食べきれない程。
鯉の甘露煮食べられないひとりは、事前に伝えておいたため、他の煮物が提供されていました!
尾花沢牛のしゃぶしゃぶが👍
お部屋
ちなみに、この二間続きのお部屋は、旅館の中で最もいいお部屋だそうで(5人で一緒に泊まれる部屋を探した結果だと思う)、撮影隊などが来る時にこちらを利用するので、通称女優部屋と呼ばれていると伺いました😁
こちら、食事が終わって戻ってきたら敷かれていたお布団。
部屋飲み開始しながら、じゃんけんして各自寝たい場所を選択。
私は3番目に勝ったので、左端を選ぶ。
翌朝、みんなの話を総合すると、全員いびきをかいていたらしい😆
怪獣、猛獣のようないびきだったとか、皆好きなことを言う。
私は、右隣りのK子がうるさかったと思っていたが、右全員ゴイゴイいびきをかいていたらしい。
一番最後にじゃんけんに負けたT子は真ん中で両隣からグオグオ聞えてきて、堪らなかったらしい🤣
みんな喉が心なしか痛かったと言っていたわ😆
朝食
旅館の朝食たっぷりです。
白米、大根飯を選べるので、大根飯をお願いしました。
玉こんにゃく、煮物等たっぷり嬉しい朝食でした。
洞窟風呂
朝みたら、空いていたので洞窟風呂に入ってみる。
開業時当より元湯として利用されている洞窟風呂は、貸切風呂として入れました。
ぬるっとしたお湯が気持ち良い。
最後に、喫茶室で、珈琲のサービスをいただだく。
毎年5月から10月の毎週土曜日、約20分間、銀山温泉街の橋の上で花笠踊りが催されるそう。
残念一週間遅かった。
本場の花笠踊りを見てみたい!
最後に、玄関前でスタッフさんに写真を撮ってもらう。
過去に大勢の写真を撮ってこられただけあって、建物すべてが入って、脚長効果もあり、さすがでありました!
温泉よし、食事よし、お部屋よし、スタッフさんのサービスよし、女将さんの笑顔良しで、楽しい女子旅になりました😁
この後山形へ向かいました。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。