☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
中の湯温泉旅館
上高地から美しい姿を目にするたびに、登ってみたかった焼岳登山の前泊に、中の湯温泉へ。
各国からの外国人客も多く、人気なのがわかります。
さすが信州そばの本場だけあって、夕飯で出た、ぶっかけ蕎麦が大変よろしく。
部屋からは、穂高連峰と霞沢岳が両方望めてそれも嬉しい。
日本秘湯を守る会の宿でした。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 湯元長座
焼岳登山を終えて、福地温泉 湯元長座へ。
自家源泉と共同源泉を合わせて4本所有と言うのがすごい。
大浴場、貸切家族風呂、渓流沿いの温泉など、どれも楽しい。
古民家、囲炉裏好きの私としては、大満足でした。
源泉秘湯の宿 ふけの湯
今年は、2つの不幸があり、本来なら喪に服すところなのでしょうけれど、自分の精神の安定を求めて、毎週連続で山に行ったこともありました。
未だ実父対応で、私目下修行中。
爺対応、自分の仕事&楽しみを両立しないと、自分の心の平安が保てない。
新幹線の割引チケットがあったので、秋田新幹線で八幡平へ!
温泉は野趣あふれ過ぎて、最高中の最高でした。
ベットは残念ながら私には合いませんでしたが、温泉は言うことありません👍
白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉
八幡平歩きの後に、日景温泉へ。
数か所の貸切風呂があり、白濁の湯が大変よろしく。
東北の山と温泉がとても好き。
私の今年、ナンバーワンです日景温泉。
銀山温泉 能登屋旅館
元女子高校生5人で、懐かしのJK時代に戻ってわいわい旅に行って参りました。
昔は可愛かった元JK達は、夜は全員もれなく猛獣&珍獣のような激しいいびきで、早く寝たもん勝ち、と言うことを思い知る😆
私は勝った😁
展望風呂、元湯の洞窟風呂、鯉こく、山形牛、大根飯と楽しみいっぱい❣️
女子旅に、カップルに、家族旅どれにもおすすめ。
来年も、山と温泉を楽しみたい。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。