久しぶりに家族4人全員集合したので、夕飯は何がいいかと聞くと、娘は相変わらず手巻き寿司と春巻き。ぶれません。
息子は何も言わないので、たぶんきっと肉であろうと、夫にローストビーフを業務委託しました。
気をもんでいた息子の就職もようやく決まり、お祝いを込めての夕食にしました。
夫のローストビーフ
夫にレシピを聞いたら、彼のスマホのノートに記録していたのがこれでした。
<夫のレシピ>
- 牛肉
- 塩
- こしょう
- ニンニク
- ローリエ
- 玉ねぎ
- にんじん
- オリーブオイル
- 塩、こしょう、ニンニクをすり込む
- 野菜とオリーブオイルと一緒にジップロックでマリネ
- フライパンで全面に焦げ目
- オーブンシートでマリネした野菜ごと包む
- オーブン 100℃ 40分
- アルミホイルで包んでしばらく置く
作成途中の写真全く撮っておらず、前日作って冷蔵庫に入っていたのを、夫が薄くカットし、私が盛り付けました。
簡単海老春巻き
毎度おなじみ、事前に火を通さない春巻きです。
冷凍海老10個を解凍して、背ワタと内側にもあるワタを丁寧に取り、洗って、水分を十分に取り、3等分にし、ナンプラーにつけておく。
パクチー、ねぎ、きくらげと共に巻いて揚げました。


春巻きの皮には表裏があるのですが、はがしているうちにどっちが表か裏かわからなくなってしまいました。
ツルツルしているほうが表ですが、揚げるとあー間違ったとわかるのでした。


自家製柚子胡椒で冷奴
先週夫が作った柚子胡椒は、一週間経って色が落ち着き熟成してきました。


自家製の柚子胡椒とネギ乗せただけ冷奴
ミニトマトのカプレーゼ
いつもはトマトそのままですが、此度は湯むきしてオリーブオイルとハーブ塩と酢で和えました。湯むきすると、売れ行きがいいような気がします。
手巻き寿司
すべて買ってきたお刺身と、卵焼きで手巻き寿司。自家製ガリは今回でおしまい。
ローストビーフを酢飯に巻いたり、納豆アボガド巻きにしたり、皆好きなように。
やっぱり子供たちが帰ってくると、私の気合が違うような気がします。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。