Kajirinhappyのブログ

おうちごはん、家飲み、山旅、温泉、リモートワーク中の日常などを綴っています。

【二人が選ぶベスト3 MSCベリッシマの旅⑦】

☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

ゴールデンウィークの8日間の船旅🚢を終えて、恒例の、隊長と私それぞれが選ぶトップ3を各自選出

 

隊長のベスト3

1 ドリンクパッケージ

事前にドリンクパッケージを購入すべきかどうか迷いに迷ったが、ドリングパッケージのイージープラス(10ドルまでの飲み物が飲み放題)、これが満足だったらしい

 

これで、メインレストラン、ビュッフェ、バー、プールサイド等(除有料のレストラン)では、乗船カードを見せるだけで、いつでもどこでもビールやスパークリングワインや、カクテル、珈琲やボトルの水が飲み放題だったのが相当気に入ったと😁

 

ただただ飲みたかっただけじゃないの? 人のことは言えない私😅

フローズンマルガリータマティーニ

最終日、名残り惜しく、スカイバーに来て、私はこの船旅初のカクテル、フローズンマルガリータ、隊長はジェームスのようにマティーニを頼む😁

2 ビハインド・ザ・シーンツアー

有料のツアーだったけど、乗員乗客合わせて7,000人の客船のオペレーションは大変興味深かった

 

kajirinhappy.com

3 済州島のランチ
イカチヂミと海鮮鍋

私のベスト3

1 ビハインド・ザ・シーンツアー

隊長が2位に選出したけど、私はこれがベスト!

 

  • 最高速度は22ノット(40km/h) そもそも1ノットがどのくらいの速さか知らなかった私 どうやって適切速度を決めているのか、もっと聞きたかった

 

  • 乗務員は、セフティーレーニングの受講&テスト合格が義務付けられている 2回テストに失敗したら乗船できない 安全第一 厳しいです でもごもっとも

 

  • 乗務員には様々な厳守すべきルールがあり、例えば、乗務員フロアをビーサンで歩いてはならない、IDの乗務員バッチは必ずつける、等色々あるらしく、それらのルールに3回違反すると、即下船=解雇 厳しい世界です

まだまだ、書き足りない

2 ヒマラヤンブリッジ

ハーネスつけて、これを渡りきったのが、私的には怖さを克服出来て嬉しかった😊

f:id:Kajirin1:20240516151300j:image

自分たちの様子を写真に撮れなかったのがちと残念、いや、やっぱり写真はなくていい😁

f:id:Kajirin1:20240516151258j:image

3 済州島のお造りとケジャン

はい、これ間違いない

新鮮な魚介が忘れられない
4 ストレッチとフィットネスクラス ダンスクラスとパーティ

次点に私はもうひとつ

f:id:Kajirin1:20240516151332j:image

毎朝&日中に、素敵なインストラクターによるストレッチ&フィットネス&ダンシングタイムが私は結構気に入りまして

 

スマホMSCアプリを入れて、船内WiFiに繋げて、毎日のプログラムを確認

 

自分が興味あるプログラムを選んで気軽に参加

 

年配の方もじゃんじゃん参加されて、出来ても出来なくても、そのチャレンジ精神が良き!

 

ストレッチとフィットネスはなかなか楽しかった

ホワイト着込む中高年夫婦😆

ホワイトナイトがあると事前に予習した我らは、出かける前の週末、アウトレットのバナナリパブリックで、たたき売り40%Off、その上2枚以上買うと+10%Off、これまたアプリ入れたら5%Offに目がくらみ、隊長はホワイトのパンツと私はワンピを買ってこれに備えてみた😁

 

踊る気満々で、二人共スニーカーで準備万端!

ホワイトパーティ

インストラクターの皆さん

白を着込んだ老若男女が集まって来て、皆さんすごいエネルギー

老いも若きも踊るよ踊る

最終日のショーも素晴らしかった

最終日の夜は最後のダンスで盛り上がり、朝は7:30迄にキャンビンを出て下船

 

翌朝5:30にはもう横浜に入港

 

横浜には、ゴールデンウィーククルーズ🚢を終えたダイアモンドプリンセスと日本丸も入港していた

手前日本丸 奥ダイアモンドプリンセス

MSCベリッシマは今回の我々乗客を下船させた後に、

 

お昼過ぎには、再度新しい客を乗せて、

 

10日間のチャータークルーズ(ジャパネット全船貸切)を三連続行うそう😳

横浜港に戻ってきた
夢から醒めてしまった😭

自分達のお土産はこれ

充電完了

 

遊び倒したら、しっかり仕事して、

 

また次のお楽しみ山行にハムストリングを鍛えていきたい

 

ONもOFFもどっちも大事ですね

 

 

 

kajirinhappy.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ