手巻き寿司は見た目とても豪華に見えて、実は手ぬき否ありがたい、私には大助かりのお助け寿司です。
昨晩私が作ったのは卵焼きのみ。何なら卵焼きも買ってくることもあります。
今日の一押しは市販の赤酢のすし酢。ちょいと割高ですが、これがいい仕事してくれました。ありがとう赤酢さん。
飯台で混ぜてる時、酢のかほりがいつもより広がって、寿司飯に色がついて、見た目もいい感じ。風味がよく、格が上がったような気がします。家族に大層好評でした。
小鉢は新わかめに新生姜とちりめんじゃこ。切って盛り付けただけ。生姜は代謝を上げるとよく聞くので、絶賛多用中!
よくよく眺めてみると、当日自分で作ったのはやはり卵焼きだけでした。でもみんな満足!Win-Winですわ!
寿司飯 炊飯器からの市販のすし酢で混ぜただけ
刺身 買ってきたものを盛付 〆鯖は自分でカット
胡瓜とアボガド 洗ってカット
もずく酢 市販のを器に盛付+自家製茗荷添
トマト スライスして茗荷をトッピング
がり 先週作った自家製
牛肉のしぐれ煮 週末作った残り物
各自好きなものを好きなように。
海苔は一帖開けて余ってしまうとすぐに湿気てしまうので、1/6にカットして百均で買った密封できる容器に、乾燥剤と共に入れときます。
ご飯はもちろん、チーズや野菜に巻いていつでもパリパリを食べられるようになりとても便利!
この容器に入れるようになってから、海苔の消費が早いような気がします。
365日中330日お寿司でもOK家族なので、大満足の夜でした。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますとうれしいです。励みになります。
ありがとうございます。