日曜日は午前中のうちに、ブランチの用意と並行して夕飯の野菜の肉巻きの準備をしました。夕飯の仕込みが終わっていると、気分が楽でいられる気がします。
野菜の肉巻き
れんこん、ししとう、赤パプリカ、なす、ゴーヤ。お肉が二枚余ったので、急きょ玉ねぎも巻きました。
油をひかないフライパンで、弱火から中火で焼き、塩をパラパラ振りました。
ライムを絞って、柚子胡椒、ポン酢で。
これで二人前は多いよね、と話しながら、余ったら翌日食べようねと言いながら、完食。夫はれんこんが、私はししとうが一番好きでした。
フムス(ひよこ豆のディップ)
ひよこ豆そのものを食べるのはそれ程好きではないのですが、これをペーストにしてフムスにしたり、ざらざらにしてからファラフェル(豆のコロッケ)にするのが、無茶苦茶好きです。
紙パックの水煮のひよこ豆は安くて、手軽で常備しています。
<材料>2-3人分
- ひよこ豆の水煮パック 230g
- 水煮の汁 30cc~
- にんにく 1片
- 白練りごま 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- クミンパウダー 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 飾り用のパプリカパウダー、オリーブオイル適量
- 好きな野菜スティック(きゅうり、大根、人参、おくら、赤パプリカ)
<作り方>
今回、途中で冷蔵庫にパクチーが残っていたので、一本加えて攪拌してみました。
ひよこ豆の水煮の汁を多めに加えると滑らかな仕上がりになるようです。
仕上げに、パプリカパウダーを振って、オリーブオイルを回しかけて、パクチーを飾りました。
好きな野菜にたっぷりつけて食べます。
中高年夫婦二人の夕飯。
肉巻き野菜 + フムス + もずく
糖質ゼロビールからの白ワインも、暑いのを言い訳にいってしまった。
庭仕事
日中は、久しぶりの庭仕事。
3週間前に、肥料をあげて植え替えたスイレンの鉢の中が、明らかに汚れていました。水を抜いたら、アオコのような嫌な臭いがしました。
古くなったスポンジで鉢、植木鉢やレンガをすべてきれいに洗って、水を入れ替えました。
スイレン鉢の内側のきれいなブルーが見えてきました。


スイレンをよーく観察すると
嬉しいことに、蕾を見つけました。今年花を見れるでしょうか。楽しみです。
だいぶ楽しんだ鉢植えもいよいよ終わりに近づいてきたので、新たに3種類植えてみました。



ある記事によると、1億円たまる人が絶対に置かないあるものとは、玄関先のプランターだそうです。
完全にだめじゃん、私w。
庶民のささやかな楽しみ。プランターのお花を楽しみ、花柄摘みをするのは。
やめられません。
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" 3万世帯の家計診断をしたFP断言 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。