☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
先日、寒くなってきたら鍋かねと
この時期からもう鍋出番多し
鶏ももひき肉+卵+ねぎ+生姜
+青唐辛子+カボスの皮+片栗粉+塩で
鶏団子を作る
よくまぜて
昆布を加えた水に団子にして落としていく
青唐辛子1本の半分は種を取ったけど、当たりの団子もあった😆
白菜、ねぎ、春菊、三つ葉、ブラウンえのき、しいたけ、舞茸、焼き豆腐
左にこの夜の野菜、右に明日の味噌汁の具を用意
鶏むね肉が薄くスライスされて売っていたので、そちらも
またもや、面倒になってめんつゆで食べたけど
私は3杯目で飽きた😅
途中柚子胡椒で味変したり
鶏団子はふっくらおいしい
やっぱり鍋の出汁は出来れば、
鰹節で丁寧に引いた方が旨いことを学ぶ
翌日は、隊長が残ったスープにお米一合加えて、
残り野菜とむね肉まで加えて
二人で一合食べ切っておきながら、
一合は多いね、0.5合で良かったねと発言する私
食べ切っておきながら、
何を言うかというあきれた表情の隊長😆
そうですよね~😅
少な目にするのって難しいわね (私の覚悟が足りないだけか)
鶏かぼす生姜みぞれ鍋☟
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。