12月になると、方々からりんご🍎を頂きます。
ママ友から、夫の実家から、知人から。
今年は、青森、岩手、福島、長野と4県のりんごをいただき、りんご大集合だったので、せっかくだから食べ比べてみようということに。
いずれも大切に育てられたりんごちゃんたち。
赤にも色々な個性があっていいです。
半分に割ってみた姿にも、蜜が入っていたり、色にも微妙な違いがあります。
青森のりんごはサンふじ。他は品種はおそらくふじだと思います。
味は、酸味も甘味もいずれもいいバランスで甲乙つけがたし。
どれも、それぞれに美味しいのです。
私は、味は甘味より酸味が強い方が、それとりんごの硬さ、歯応えの違いで好みが分かれるような気がしました。
この中で最も硬かったのが、ママ友から頂いた岩手のりんご🍎
江刺りんごと言うそうです。うまい!
たまには、生食以外で、焼いてみよう!
芯を取った後、りんごの皮のまま、薄切りにして、ほんの少しのバターを乗せてトースターで約15分程焼きました。
りんごの焼けるいい匂い。
焼き上がりにシナモンシュガーを振りかけて。
加熱したりんごが、いつもとはまた違う食感で楽しめました。
ごちそうさまでした。
娘にアップルシナモンの感想をきいてみると、
シナモンシュガーが旨かったと言う。
いやー、あのー、えー、それが感想?
赤ワインが余ったら、今度は赤ワインのコンポートを作ってみよう。
と呟いたら、
娘から赤ワインは余らない、と言われました。
ごもっとも。
よくわかっている。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。