蓮根団子
蓮根はザクザク大きめにすりおろして、ミンチのお肉と混ぜてお団子にするのが、なぜか好きです。
<材料>2-3人分
- 鶏ひき肉 200g (ムネでもも肉でも、豚でも牛でも)
- 蓮根 100g (ザクザクすりおろす)
- しいたけ 2枚 (みじん切り)
- 長ネギ 5センチ (みじん切り)
- 卵 1こ
- 塩こしょう 適量
<作り方>
- 材料をよく混ぜて、油少量ひいたフライパンに、ピンポン玉くらいの大きさにスプーンですくって両面を焼く。
- 私は残りのいくつかの片面に金ごまをつけて焼いてみました。(写真右参照)
レモンを絞って、そのままで。
柚子胡椒をつけて。
大根おろしとポン酢もいけます。
安くて、美味しく、簡単で、冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリです!
アジの南蛮漬け
実家の母のお供で買い物に行く土曜の午前中のスーパーには、活きのいい魚が並んでいること多し。
母が2尾買ったので、私も3尾をお店の人に3枚におろしてもらいました。
いつもハーブパン粉焼きか南蛮漬けなんですが、今回も南蛮漬けにしました。
アジには塩をして、大きいので、半分にして、片栗粉を振ってオリーブオイルで両面を焼きました。
野菜は、うちにあるもの4種。玉ねぎ、パプリカ、ニンジン、甘長とうがらし。
本当はセロリを入れるのが大好きなんですが、セロリが嫌いなお子ちゃまが帰ってきていたのでやめときました(大人なのに子供か!と突っ込みたくなりますw)。
適当に千切りにして、野菜、アジ、野菜と重ねて、輪切りにした唐辛子1本とすのもの酢をかけて完成。
こしょう忘れたー。まいっか。
枝豆のペペロンチーノ
ふるさと納税で届いた秋田の枝豆。
沢山届いたので、せっせと食べまくります。
両端をクッキングばさみでカットし(夫に業務委託)、熱湯に塩多めと枝豆約2-3分。
フライパンにガーリックオイルと鷹の爪1本の輪切りを熱し、茹で上げた枝豆を加えて全体に油が回るようにしたら出来上がり。
ガーリックオリーブオイル漬けがあると、あっという間に作れるのが嬉しい。
秋田県産、あきたの香り豆、甘くて大粒で柔らかくてうまいです。
ふるさと納税お勧めです。
丹波黒豆枝豆毎年申込み、これから到着が楽しみです。
こんなブログも書いています。蓮根団子に蓮根のスライス乗せていました。↓
なぜかアジの南蛮漬けとタコスの組み合わせが多い我が家。↓
何でもペペロンチーノは昨年の10月に書きました。↓この時期の私のルーティンなのかしら?
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしています♪
記事を更新した時にはツイッターでお知らせしています。
ご覧いただきありがとうございます。お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。励みになります。